当サイト1番人気!

崩壊:スターレイル

リリース前から大注目されていたHoYoverseの最新作!

「崩壊:スターレイル」が4月26日にサービス開始!

「崩壊3rd」「原神」でお馴染みHoYoverseの最新作スマホゲームです。

今年の覇権とも名高い「崩壊:スターレイル」ぜひ一度プレイしてみてください!

6月のオススメはコレ!ついにリリース!

ブラウンダスト2

采配バトルRPG「ブラウンダスト」の続編「ブラウンダスト2」がついにリリース!

新キャラはもちろん、前作のキャラも多数登場!ゲームカセットに入っている物語の世界を冒険しましょう!

前作よりもRPG要素が強くなった今作でも、戦略性の高いバトルシステムは健在です。

【モンスト】リセマラはマナでスタートをオススメする理由【2018年9月】

\PCユーザーにオススメ/

Raid: Shadow Legends

レイドシャドウ画像バナー

全米でストア上位常連の超人気作品。ターン制バトルが魅力のダークファンタジーです!

死の世界から復活を遂げた“いにしえの戦士”となり、テレリアの地に平安と調和を取り戻すべく戦うことになります。

ガチャ

モンスト攻略サイトの「リセマラランキング」を見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。

「モンストを始めたい」と思っている方や「やり直したい」と思っている方は、おそらくリセマラを最初にすると思います。

昔より強力なモンスターが多くなりました。

2018年9月時点で、効率厨(笑)の私がもし今からリセマラをして再スタートするなら、マナでスタートします。

当記事ではマナでスタートすべき理由を考察しました。


リセマラが終わった方やリセマラ中の方は上の記事も参考にどうぞ!('ω')b

ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´)

ラグナドアイコンラグナドール日本の妖怪たちが大暴れ
トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。
オリエントアルカディアアイコンオリエント・アルカディア全ての英雄が最高レアまで育成可能
豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。
ニケのアイコンNIKKE背中で魅せるガンガールRPG
2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

 

リセマラのスタートはマナが快適

マナのスクショ

モンストをこれから始めたいという方がリセマラで引くべきモンスターはマナです。

マナでスタートすると序盤から効率よく攻略が可能です。

以下、詳しい理由を述べていきます。

 

なぜマナなのか?

最近の降臨ダンジョンは地雷ギミックが多くなってきています。

また、進化マナの友情コンボ「インボリュートスフィア」が2018年現在、最も強力な友情コンボです。

SSの味方全員の撃種を入れ変える大号令も強力です。

さらにマナでスタートすると、激究極以上の難易度の降臨攻略が容易です。

 

【2018年9月現在】リセマラではルシファーよりマナが優位

ルシファーもマナも2018年9月現在、最強の座を争っている二体です。

今のモンストにおける二大看板ではないでしょうか。

マナは月末の超獣神祭で排出されますが、ルシファーは排出対象から除外されてしまいました。

今後どのガチャで排出されるかが分かりません。

おそらく属性限定ガチャとは思いますが…

どちらも、他のモンスターと比べ性能が段違いです。

リセマラランキングも争っていますね。

どちらか一体持っていてれば、いける降臨クエストの数が格段に増えます。

初心者の方でも、昔の降臨や簡単な降臨でしたら、多少ギミックが合わなくても、マナかルシファーに、他のモンスターをあてているだけでクリアできます。

ただしリセマラに関してはルシファーよりややマナが優勢に感じます。

ルシファーは、艦隊性能が高く1体より2体、2体より3体と増えるたびに強力になります。

それに対してマナは一体あれば十分です。

木属性の激究極クエストでしたら、運枠3でいけます。

既存の降臨攻略の点でスムーズに展開しやすいという点を配慮して、リセマラにおいてはマナの方が優勢だと感じます。

 

将来性のある運極モンスターの作成が容易

超絶や爆絶クエストのモンスターの運極を目指す時には激究極のモンスター達が活躍します。

マナを使うことで、昔の超絶クエストであれば攻略も可能です。

マナルートで入手が容易な激究極・超絶モンスターを挙げると次の通りです。

 

・おちせ
・ジョヤベルン
・スコーピカ
・ツクヨミ
・クシナダ

(このほかケビン緑川の神化「ワラベリオンV」も優秀です)

 

上記モンスターは「追憶の書庫」にも実装されており、毎日挑戦可能です。

それぞれ将来、高難易度クエストにチャレンジする時の運枠としても使用できます。

爆絶への挑戦権である運極5体も上記のモンスターをゆっくり作成していくことをオススメします。

もちろん通常の究極クエストを進めてもOKですが、ほとんど使わないので…

使わない運極も将来的には紋章力に貢献はしますが、序盤ほど、そのまま使っても強いモンスターを揃えていく方が良いでしょう。

 


上記に挙げたモンスターの将来性は下記の通り

・おちせは、爆絶クエスト「マグ・メル」の運枠
・ジョヤベルンは「ヤマトタケル零」の運枠
・スコーピカは爆絶クエスト「ニライカナイ」の運枠
・ツクヨミは爆絶クエスト「エデン」の運枠
・クシナダは汎用性が高く、今後色々な降臨クエストで運枠として活躍

リセマラで手持ちが少なくても、マナ一体いるだけで、実用的なモンスターの運極を増やしていくことが可能なのです。

 

【リセマラ終了後】序盤の運極の増やし方

下記の2パターンとなるでしょう。

1.ノマクエを進めることで入手できる「サンクチュアリドラゴン」を入れてソロプレイ
2.マルチで、ホストのあなたはマナを。他のユーザーは運極で募集する。

序盤はマッタリと進めたい方は1を。効率重視の方は2を。

それぞれあなたにあったプレイスタイルで攻略してください。

リセマラで手持ちが少ない序盤でも快適に攻略したい場合は、マルチ募集のアプリや初心者向けのLINEグループを探してみると良いでしょう('ω')b

ガチャは手持ちのガチャ限を増やしたいので、基本的に排出率が高い獣神祭の時に引くことをオススメします。

星4でも使えるキャラは多いので売却はやめておきましょう。

その他、コラボクエストは新規ユーザー向けの配慮もされており、イベントクエストに集中することもオススメです。

難易度も比較的簡単に作られています。

[ad]

マナは爆絶クエストにも連れていける

運極にすると非常に重宝する爆絶クエストのモンスター達。

マナは爆絶クエストでも活躍します。

具体的なクエストを挙げると、次の二つ

・「エデン」
・「マグ・メル」

(※普段は進化で使用すると思うので、挙げませんでしたが、神化にすることでシャンバラ最適性です)

エデン降臨に関して言うと、ルシファーが最適性ですが、マナでも十分クリアは可能です。

マグ・メル降臨はマナが最適性となっています。

リセマラスタートで、激究極も超絶、一体で難なくこなせるモンスターは、今でも少数です。

年始の超獣神祭限定キャラは、登場から半年ほどは接待されて時代を作っている気がします。

 

おわりに:モンストは課金の必要性が薄い

リセマラの考察は以上です。

私自身は初期の頃にだいぶ課金しちゃいましたが、モンストは課金の必要性がないくらい無課金でも楽しめるゲームです。

説得力ないんですけどね(笑)

昔イザナミ降臨の実装初期に、ナポレオンとテキーラが必須クラスと言われていました。

その時たぶん10万近く入れましたね(苦笑)

当時はホシ玉もなかったです。

未だにテキーラは持っていないし、ナポレオンも1体です。

その後もちょいちょい数万単位で入れていたのかな。

正直言ってソロ重視で全部のコンテンツを攻略しようと思うと、どうしてもガチャ限定は多く持っている方が有利です。

でもマルチ機能をうまく活用しつつ焦らずに攻略していけば課金要素は全くないですね。

絆オーブを利用して無課金でも沢山ため込んでいるユーザーも多いですし。

サブの数だけ有利になるというのもモンストだと思います。

サブのリセマラをする時はマナではなく、爆絶や轟絶クエストの最適性を狙うと良いでしょう。

ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´)

ラグナドアイコンラグナドール日本の妖怪たちが大暴れ
トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。
オリエントアルカディアアイコンオリエント・アルカディア全ての英雄が最高レアまで育成可能
豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。
ニケのアイコンNIKKE背中で魅せるガンガールRPG
2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

 

話題のスマホゲーム(`・∀・´)ノ
ザ・アンツアイコンザ・アンツ【アリが主役の戦略シミュレーションゲーム】
リアルな蟻塚ライフを覗ける超マニアックなゲームアプリ。リアルな描写・細かな造り!人を選ぶ世界観ながら、好きな人は好き。
商人放浪記商人放浪記【成り上がり経営シミュレーション】
お店を複数経営して成り上がりを目指す経営シミュレーションゲームです。主人公の性別によって恋愛シチュエーションも変化。『中華一番』とコラボ中
パズルサバイバルパズルサバイバル【つべやツイッターの広告とは良い意味で違う!】
3つのパズルを消すことで、消したパズルと同列のゾンビを攻撃!パズル要素もあるストラテジーゲーム。パズル・ストラテジー・ゾンビものが好きという人はハマるかも!?
レジェクロアイコンれじぇくろ【美少女系戦略シミュレーションRPG】
美少女英雄を指揮してバトル!倍速機能・一部コンテンツではスキップ機能もアリ。テンポの良いシミュレーションRPG。親密度システムはDMM版と連携すると…
少女廻戦アイコン少女廻戦【ギリギリを攻めた放置系RPG】
歴代三国志の武将たちが美少女化!最高クオリティのLive2Dでキャラが動く・揺れる!想像以上のドキドキを体験!?ハーレム系美少女RPGが誕生!
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

-モンスト