私がやっていたソシャゲがサービス終了を発表した。
「時間の問題だろう…」とは思ってました。
今回はサービス終了まで一直線!末期症状のスマホゲーの事例を挙げていこうと思う。
【追記】
なんか、この記事はたまに5chに貼られてたり、サ終したゲームのまとめサイトに晒されてたり…するんですよね。
わりと「あっれー!俺なんかやらかした???」ってビクビクするんだ😎
別にこの記事は売上やマーケティング云々の観点では書いてないです。
個人がツラツラと書いた、ユーザー目線の、便所の落書き程度に読んで欲しいのです。
【PR】おすすめゲーム
ブラウンダスト2
采配バトルRPG「ブラウンダスト」の続編「ブラウンダスト2」がリリース!
前作よりもRPG要素が強くなった今作でも、戦略性の高いバトルシステムは健在です。
Raid: Shadow Legends
全米でストア上位常連の超人気作品。ターン制バトルが魅力のダークファンタジー!
テレリアの地に平安と調和を取り戻すため戦うことになります。
有償アイテムでの優遇がなくなる
ゲームによっては有償(課金)アイテムで10連ガチャを引く場合、「最高レアリティが1体確定!」なんて制度を取っているアプリがある。
サービス終了間際になると、無くなるケースがある。
私のやっていたソシャゲもおそらく1~2ケ月ほどまえに有償アイテムでの10連ガチャで最高レアリティ確定というアイコンのボタンがなくなっていた。。
なんとなくビビったね😎
「"有償10連確定!"みたいなボタンはどこいったんや?🤔」って思った。
開催されるのは復刻イベのみ。バナー画像は使いまわし
開催されるイベントが復刻のみ。新規イベが1ヶ月以上こないとか。
何カ月か前に開催したものの使いまわしでお茶を濁しているソシャゲはけっこうやべぇと思う。
私が以前書いた記事にも使いまわしについては言及している。
ひどいところだと、バナー画像の日付が修正されてない。
前回イベント時の日付けのままとか「嘘やろ!?」って思うことも本当にある。
配信しちゃダメでしょって思う。
せめて数字まわりのチェックは徹底しないとイケナイでしょって。
頻繁に豪華なカムバックボーナスを配布
カムバックボーナスはそもそもユーザーが、全盛期と比べて減っているから設ける制度。
もちろんアニバーサリー記念とか、そういった大型イベント時に大きく売り上げたい狙いがある時にも開催されると思う。
ただ、期間無しでカムバックボーナスがある上、異様に豪華な内容だと末期かもしれない。
私がやっていたアプリだと、ログインを続けるのが馬鹿らしくなるレベルでカムバックボーナスが豪華だった気がする。
ゲームをプレイしている人ほど感じるだろうから、なんかこう、悲しいよね。
ガチャ産の最高レアリティをユーザー全員へ配布
これには2通りの可能性がある。
1個はさらなる新規ユーザーを見込んでのキャンペーン。
もう一つは、サ終手前の最後のバラマキ作戦。
ひどいと、最高レアリティを配るのはいいけど、そもそも明らかに進化素材のアイテムが入手しにくく、強化が出来ない。
「簡単には入手できないので、課金して進化素材をゲットしてね!」ってことかもしれない。
だけど、面白いかどうかも分からんゲームには財布の紐緩めなユーザーもあんまり課金しないと思うんだ。
いったん変にケチらず配って、それ+αでシナジーあるキャラなんかを実装して促した方が良いように感じる。
私も以前はゆるゆるだったけど、続くかどうか分からんゲームには課金しなかったです。
実際にやってみて「面白い」って感じるゲームは自然と課金したくなるから。
まとめ:目先の利益だけに飛びつく運営はやばい
今回私がやっていたアプリ、題材は悪くなかったはずなんだ。
実際、同じ題材の別ゲーは、今回のアプリよりも以前に配信され、現在でも続いている。
ただただ、運営の方針に難ありだったのではないだろうか。
ゲーム性も問われ出している時代に反して、驚くほど単調なゲームシステムだった。
改善のタイミングはいくらでもあったはずだ。
配信当初はユーザーも多かった。
でも終了間際は公式ツイッターのツイートには殆どファボもRTもつかず、リプ欄には批判のコメントしかなかった。
運営がユーザー目線ではないソシャゲっていうのは、すぐにサービスが終了する。
慈善事業じゃないので「どうやって利益を出すのか?」っていう利潤追求が必要という運営側の狙いはもちろん分かる。
けど、課金を促したいのならきちんと運営をしてほしい。
開発にはもちろんお金かけてるわけで・・・。
公式ツイッターとかさ「いや、もっとなんか呟こうよ!」って感じる広報も多くないですか。
個人的にはデジタルコード系のプレゼントキャンペーンをするよりも、既存ユーザーの口コミや、ゲーム内容そのもので良ゲーって認知させていった方がはるかに良いと思う。