
『進撃の巨人ブレイブオーダー』でキャラが被った時の使い道について紹介していきます。
「ブレオダで同じキャラが被った…なんか使い道ある?」
こんな方はご覧ください。
ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´) | |
![]() | 【日本の妖怪たちが大暴れ】 トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。 |
![]() | 【全ての英雄が最高レアまで育成可能】 豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。 |
![]() | 【背中で魅せるガンガールRPG】 2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。 |
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎 |
被りキャラの4つの使い道

キャラが被った場合の使い道は大きくわけて4つあります。
被りの使い道
- 限界突破に使う(キャラのレベル上限が+2アップ)
- サブ編成パーティーに編成する
- スキル上げに使用する(非推奨)
- 勧誘の素材に使う
限界突破に使用する

被りキャラにもよりますが、最終的には限界突破に使用することをオススメします。
1度の限界突破につき、キャラのレベル上限が+2されます。
限界突破は自由の翼もしくは、被った同キャラを使うことで可能です。
限凸は道のり的にはかなり長いため、ひとまずは次に紹介するサブ編成パーティーに編成を検討するか、しばらくの間は倉庫番にしておけば良いでしょう。
サブ編成に編成する

戦術レベルが33(34だったかも?)になると、サブ編成機能が解放されます。
サブ編成は戦闘力の補強的な感じのサブパーティーで、実際の戦闘にはでません。
仮にメインパーティーで使っているキャラでも、サブ編成には編成可能です。
技巧スキル上げに使用する(非推奨)

被りキャラはスキル上げにも使用可能です。
ただし、スキラゲに関しては汎用スキル上げ素材もありますし、同キャラでスキラゲするからと言って、成功率が増えるわけでもありません。
限界突破に使用することに比べて、スキル上げに使うのはもったいないと思ってます。
個人的には非推奨です。やめておいた方がいいです。
勧誘機能の素材として使う

「この被りは絶対使わんかなぁ」という場合は、勧誘の素材として使うのもアリでしょう。
ただし、勧誘機能自体、かなりギャンブル性があるため、鋼貨や強化素材と相談しながらをオススメします。
まとめ
被りキャラの使い道でした。
内容をまとめておきます。
被りの使い道
- 限界突破に使う(キャラのレベル上限が+2アップ)
- サブ編成パーティーに編成する
- スキル上げに使用する(非推奨)
- 勧誘の素材に使う
すぐに消化しようとせず、いろんな使い道はあるので、いったん保留にしておいてもいいと思います。