当サイト1番人気!

オリエント・アルカディア

三国志武将が登場するファンタジーRPG!

本作では育成状況を入れ替え先のキャラに引き継ぐことができます。

デイリーミッションをオート進行してくれるのがすごく便利!

当サイトDL数ナンバー1のスマホRPGです。

4月26日ついにリリース!HoYoverse最新作!

崩壊:スターレイル

リリース前から大注目されていたHoYoverseの最新作!「崩壊:スターレイル」が4月26日にサービス開始

「崩壊3rd」「原神」でお馴染みHoYoverseの最新作スマホゲームです。

今年の覇権とも名高い「崩壊:スターレイル」ぜひ一度プレイしてみてください!

絶賛リゼロコラボ中!

AFKアリーナ

リゼロコラボ

6月11日まで!AFKアリーナでリゼロコラボ開催中!

『レム』『エミリア』がプレイアブル化しています。

世界で大人気の放置系RPG「AFKアリーナ」をぜひプレイしてみてください!

【ROLAND本】『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』をレビューする【書評】

ROLANDの本『俺か、俺以外か。』

2019年3月15日にROLAND様の展覧会に行きました。

ROLAND氏の著書『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』のサイン本もゲットして、読了したのでレビューしていきます。

展覧会の記事については↓をご覧ください。

ROLAND 展覧会
ROLAND様の展覧会に行ってみた-「サイン入り書籍」お渡し会にも参加したよ!

続きを見る

 

【はじめに】こんな人に読んでほしい

ホスト界の帝王『ROLAND』初の著書ということで注目を集めた本ですが、下記のような人はぜひ一度手に取って見てほしいです。

  • ローランダー
  • 夜職や営業系の仕事をやっている人
  • 最近辛いこと続きでメンタルがやられそうな人
  • 人生がつまらない人
  • 自分のことが「嫌い」な人
  • ユーモアのある会話力を身に着けたい人(ヒントになるかも)

良い本です。

 

ローランド本の概要

本の構成は、実業家となったROLAND氏の名言の数々を仕事編、恋愛編などにカテゴライズし、ROLAND氏が解説していくような構成となっています。

名言が生まれた背景や、裏に隠されたROLAND氏独自の世界観を知ることが可能です。

「どのような考えを持ち、ROLAND氏が活動をしているのか?」

この『俺か、俺以外か。ローランドという生き方』を読むことで感じることができるでしょう。

ホストという仕事はアングラですし、メディアでは華やかな一面ばかりにフォーカスされがちです。

しかし実態はかなり厳しい業界。

(私も少しの間やってました)

ROLAND氏は以前、東城誠という源氏名で、ROLANDになる前からすでに超有名なホストでした。

しかしそんなROLAND氏も最初から売れっ子だったわけでなく、下積み時代を経験しています。

お金がなく、食うに困っていた時代もあったわけです。

そんなROLAND氏が「どんなマインドを持って、ホスト界のトップにのし上がっていったのか?」

彼の考えや仕事に対する姿勢から、なぜ圧倒的な売上げを出し続けることができたのか。

そしてなぜ、華々しく現役を引退したのか理由が少しだけ分かっていくことでしょう。

 

ROLAND本をレビュー

彼のファンですが、本はちゃんとレビューしていきます。

  • 読みやすい
  • 彼の考えは下手な自己啓発本より役に立つ

本自体は難しい言葉も使われておらず、誰でも読みやすく、イメージがしやすい文章になっています。

著書を読めば分かるのですが、ROLAND氏は本当に自己愛が強い。

幼いころからそうだったようですね(笑)

生まれ変わっても自分がいいとも言っていますが、そんなこと言える人って中々いないです。

普通全く違う別の人とか、大金持ちになりたいとか言いますよね。

彼はそうではない。

「人生の主役は自分」としており、いかに自分に厳しくストイックにプロ意識を常に持って毎日を過ごしているのが分かります。

彼の仕事に対する熱意やプロ根性は、夜職に限らず通ずるものがあります。

迷言とも言われたりする、彼の名言ですが、ふつうに大真面目です(笑)

私は現在、フリーランス(個人事業主)として活動しているのですが、うまくいっている時もあれば、当然苦しい時もあります。

自分の中で失敗続きで挫けそうな時はROLAND氏の著書を自然と手に取って読み返していそうです。

読んでいると、なんだかちょっとやそっとの悩みなら、ローランド本を読んでいるうちに立ち直れそうなくらいホッコリします。

 

まとめ:一度ぜひ手に取って見てほしいんだ

ROLAND氏の著書は非常に読みやすく、誰でも楽しく読むことが可能です。

ローランダーはもちろんですが「タレントや著名人が書いた本だから内容はどうなのよ…」って思っている人にも一度ぜひ読んでみてほしい一冊となっています。

歌舞伎町で有名になるって相当なので。

地方でナンバー1取るのと訳が違います。

私の持っているものは、展覧会で手渡しされたサイン入り。

持っているだけであやかれそう(笑)

この本の印税は、カンボジアと日本の復興に全額寄付されるようです。さすがだ。

話題のスマホゲーム(`・∀・´)ノ
ザ・アンツアイコンザ・アンツ【アリが主役の戦略シミュレーションゲーム】
リアルな蟻塚ライフを覗ける超マニアックなゲームアプリ。リアルな描写・細かな造り!人を選ぶ世界観ながら、好きな人は好き。
商人放浪記商人放浪記【成り上がり経営シミュレーション】
お店を複数経営して成り上がりを目指す経営シミュレーションゲームです。主人公の性別によって恋愛シチュエーションも変化。『中華一番』とコラボ中
パズルサバイバルパズルサバイバル【つべやツイッターの広告とは良い意味で違う!】
3つのパズルを消すことで、消したパズルと同列のゾンビを攻撃!パズル要素もあるストラテジーゲーム。パズル・ストラテジー・ゾンビものが好きという人はハマるかも!?
レジェクロアイコンれじぇくろ【美少女系戦略シミュレーションRPG】
美少女英雄を指揮してバトル!倍速機能・一部コンテンツではスキップ機能もアリ。テンポの良いシミュレーションRPG。親密度システムはDMM版と連携すると…
少女廻戦アイコン少女廻戦【ギリギリを攻めた放置系RPG】
歴代三国志の武将たちが美少女化!最高クオリティのLive2Dでキャラが動く・揺れる!想像以上のドキドキを体験!?ハーレム系美少女RPGが誕生!
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

-おすすめの本とか