当サイト1番人気!

オリエント・アルカディア

三国志武将が登場するファンタジーRPG!

本作では育成状況を入れ替え先のキャラに引き継ぐことができます。

デイリーミッションをオート進行してくれるのがすごく便利!

当サイトDL数ナンバー1のスマホRPGです。

4月26日ついにリリース!HoYoverse最新作!

崩壊:スターレイル

リリース前から大注目されていたHoYoverseの最新作!「崩壊:スターレイル」が4月26日にサービス開始

「崩壊3rd」「原神」でお馴染みHoYoverseの最新作スマホゲームです。

今年の覇権とも名高い「崩壊:スターレイル」ぜひ一度プレイしてみてください!

絶賛リゼロコラボ中!

AFKアリーナ

リゼロコラボ

6月11日まで!AFKアリーナでリゼロコラボ開催中!

『レム』『エミリア』がプレイアブル化しています。

世界で大人気の放置系RPG「AFKアリーナ」をぜひプレイしてみてください!

【モンスト】わくわくの実の選び方【厳選】

わくわくの実

モンストの人気コンテンツの一つに「わくわくの実」の厳選がありますよね。

金確で神殿をまわっているけど、中々特級M以上が出ない…という方も多いのではないでしょうか。

気付いたら何時間か経過していたのに「何の成果も得られませんでした!!!!」となるのは神殿周回あるあるだと思うんですよね…('ω')

厳選中、一番欲しいのは…画像の左上の「特L」もしくは「特M」でしょう(笑)

私も欲しいです…

ところで皆さん「わくわくの実」を厳選する際に、何を基準にわくわくの力を選んでいますか?

「じつはなんとなく…」という方もいるのではないでしょうか。

そこで今回はわくわくの実の選び方をご紹介します。

(なお、英雄の書のオススメモンスターはコチラで別記事として取り扱っています)

※すべて特Lの場合で考えています。あくまで個人の意見です。

ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´)

ラグナドアイコンラグナドール日本の妖怪たちが大暴れ
トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。
オリエントアルカディアアイコンオリエント・アルカディア全ての英雄が最高レアまで育成可能
豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。
ニケのアイコンNIKKE背中で魅せるガンガールRPG
2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

 

主要な「わくわくの実」をおさらい

「人気が高いかなぁ」と感じるわくわくの実を挙げていきます。

ここに出ていないからハズレ!というわけではないです、きっと。

すべての実は使いようです。

…やや見劣りするかも、やっぱり。

 

友撃

みんな大好き遊撃!

友情コンボの威力をアップさせる「わくわくの実」ですね。

特Lなら友情コンボの威力を25%もアップさせてくれます。

マナやルシファーには「是が非でも付けたい!」と神殿周回の日々を過ごしている方もいるのではないでしょうか。

私はルシファーに遊撃特M以上が付かなさすぎて挫けそうです('ω')

 

同族の絆・加撃(同族加撃)

定番の攻撃力アップの実。

特Lでの上昇率はなんと3000!

すごく魅力的な上昇値ですね。

直殴りする際に、同族加撃がついている場合と、ついていない場合では差が実感できると思います。

「ワンパンライン」なんていうボーダーも難易度の高いダンジョンでは存在します。

モンストにおいて攻撃力は非常に重要です。

同じ種族の攻撃力を上げますから同モンスターを複数編成や艦隊で編成すると効果がより絶大です。

攻撃力アップ系の「わくわくの力」では一番の上昇率です。

遊撃と並んで、トップクラスの人気を誇る「わくわくの実」と言えるでしょう。

 

戦型の絆・加撃(戦撃)

同じ戦闘型(バランス型や砲撃型、パワー型など)の攻撃力をアップさせることができる「わくわくの実」

特Lで1500攻撃力がアップします!

同族加撃は人気が高くだいたい多くの人がつけているケースも多いため、「戦型」や次に挙げる「撃種加撃」の方が効果的な場面も多いです。

同名モンスターを複数体所持している場合、一体目に同族加撃を。

2体目以降に戦型や撃撃を付ける人も多くいますね。

 

撃種の絆・加撃(撃撃)

同じヒット型(貫通タイプ/反射タイプ)のモンスターの攻撃力をアップさせる「わくわくの実」

特Lで攻撃力が同ヒット型全員1500アップします!

戦型か撃撃か迷うところですね。

 

速必殺

特LでSSの使用ターン数が5ターンも短縮されます。

大号令持ちにつけておくと、緊急時の回避として便利な場面が多々あります。

戦況がひっくり返る場合もあります。

強力なSS持ちに食べさせておくと重宝するでしょう。

 

スコア稼ぎ

重宝する「わくわくの実」です。

メダルは、報酬アップの宝箱や金確神殿周回に使いますよね。

特Lにして周回パーティのレアリティを下げてSランクを取ることで、マジックストーンを1周で2つももらえます。

ためていったメダルを使って、更に「わくわくの実」の厳選も楽になるわけです。

スコア稼ぎは、使用頻度の高い友情コンボの威力が高いモンスターほど、実は適していると個人的には思っています。

なお、サブ垢があるとよりメダル稼ぎは可能です('ω')

 

学びの力

スコア稼ぎ同様、重宝する周回モンスターにつけていると、毎回獲得する経験値に開きが出てきます。

ランクをあげることでスタミナの最大値も上昇しますよね。

効率的にプレイしたい人ほど、「スコア稼ぎ」要員や「学びの力」要員は用意していると重宝するでしょう。

特Lになると60%も獲得経験値が上昇します。

小さな差に見えるかもしれませんが、回数を重ねていくとかなり差が開くはずです('ω')

 

ちび癒し

割れた時の「ちび癒し」か「加命」率の高さが凄まじい…

以前はハズレ扱いでしたが、爆絶クエスト「アポカリプス」のクエストには有用です。

モンスターによりますが、もしアポカリプス周回モンスターで割れた時は採用してもいいかも!

用済みになったら付け替えてもいいかもしれません。

 

一撃失心

反射で挟まったり、カンカンなんてしたりすると、高確率で決まります。

私はアヴァロンの周回に「一撃失心」を持っている出雲を使っていたのですが、チートかと思うくらいに強かったです。

挟まって攻略することが想定されたクエストには効果てきめんです!

ちなみに貫通でも弱点往復をしている際に結構決まります。

※クエストによっては、失心させると逆に不利になるケースもあります。

個人的にはかなり好きな「わくわくの実」ですが、なかなか出にくい印象がある実。

そういえば、「一撃失心」は実の効果が重複する仕様らしい。

「一撃失心」の特L3つ持ちなんて浪漫じゃないですか…('ω')

楽しそうじゃないですか。

…出らんけど

 

ケガ減り

被ダメージを25%減少させる実。

バリアにも有効ですから、バリアの耐久力アップにも使えます。

ただし敵の攻撃力が高いクエストでは一瞬ではがされます。

そういったクエストは耐えるより、速攻をかけていった方がいいかも…

あと、付けているモンスターにしか効果は及びません。

すごくアタリ扱い受けている実。

 

将命削り

ボス戦突入ごとにボスのHPを16%削ってくれます。

個人的には周回時もっさりしてしまうことと、将命つけるくらいなら他の実を付けたい派。

 

おまけ:加命シリーズ

よく出る。そしてよく割れる。

ハズレ扱いされがちだけど、HPアップ系は一体くらい持っていると意外と耐久力は上がる場面も多かったり(笑)

 

わくわくの実の選定方法

わくわくの実の選び方です。大きく分けて以下のわけ方になるでしょう。

・キラー持ちor友情コンボの威力が低め→加撃
・砲撃型or友情コンボ主体→友撃
・便利に使いたい→スコア稼ぎ・学び

獣神化の場合は、2つ付けることが可能ですから、残りの1枠は好みでといった感じとなります。

基本的には、以下のような付け方をする人が多いのではないでしょうか。

・遊撃+加撃
・加撃+加撃
・メダル稼ぎor学び+遊撃or加撃

最近では強力なSS持ちが増えたため、「速必殺」も増えた気がします。

 

新しく実装された実の有用性

ハート取得時の回復量をアップさせる「ハート強化」

複数のステータスをアップさせる「加命撃」や「加速撃」

新たに実装されたのですが、個人的には厳選がしづらくなっただけですね…

複数のステータスをアップさせる実に関しては「同族」じゃないと、上昇幅が低く、たとえ「特L」だとしても恩恵をあまり感じないかと。

 

天然の特Lにこだわると地獄-わくわくミンの使い方

わくわくミン漬け

モンストには便利なアイテムがありまして…

「わくわくミン」というわくわくの実を一段階成長させてくれるアイテムがあるじゃないですか?

でもガチ勢の中には、天然じゃないと嫌だという人もいるんですよね。

というのも「わくわくミン」を使うと、使った形跡が残ります。

画像は私のモーツァルトさん。

使用したと分かる跡が嫌なんですね。

…うちのモツはミン漬けです('ω')

天然の特Lでも、特Mに「わくわくミン」を与えて特Lにしても、実の効果自体は変わりません。

よほどのこだわりがない限り、お目当ての特Mが出そろったところで「わくわくミン」を使って終了させた方がいいです。

もちろん獣神化や、英雄の書を使っていてまだ2枠目・3枠目を厳選中の場合、「わくわくミン」は使用しない方がいいです。

「わくわくミン」は仕上げの時に使いましょう。

天然特L狙いだと何周しなければならないのか、見当がつきません。

実の種類も今は多くなりましたし。

 

おわりに:わくわくの実は妥協も…

2018年最近になって獣神化されたモンスターや、新たにプレミアムガチャに登場したモンスター達は、正直なところ、実がなくても強力です。

「わくわくの実」の厳選は、あまりに出なくて辛かったら「妥協してもいいかな」と個人的には考えています。

一部の高難易度クエストでは、敵モンスターの「ワンパンライン」も存在しますが、だいたい厳選が終わったころに、新規のガチャ限が実装されて次第に解決してくれます(笑)

お気に入りのモンスターだけ厳選する!といったスタンスでも十分じゃないかなぁと。

わくわくの実はオマケと考えた方が精神安定上よろしいかもしれません('ω')

周回していたらいつか出るので気長にマッタリやってはいかがでしょうか。

それにしても、わくリンさんが2ターンでわいた時の絶望感ね。

ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´)

ラグナドアイコンラグナドール日本の妖怪たちが大暴れ
トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。
オリエントアルカディアアイコンオリエント・アルカディア全ての英雄が最高レアまで育成可能
豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。
ニケのアイコンNIKKE背中で魅せるガンガールRPG
2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

 

話題のスマホゲーム(`・∀・´)ノ
ザ・アンツアイコンザ・アンツ【アリが主役の戦略シミュレーションゲーム】
リアルな蟻塚ライフを覗ける超マニアックなゲームアプリ。リアルな描写・細かな造り!人を選ぶ世界観ながら、好きな人は好き。
商人放浪記商人放浪記【成り上がり経営シミュレーション】
お店を複数経営して成り上がりを目指す経営シミュレーションゲームです。主人公の性別によって恋愛シチュエーションも変化。『中華一番』とコラボ中
パズルサバイバルパズルサバイバル【つべやツイッターの広告とは良い意味で違う!】
3つのパズルを消すことで、消したパズルと同列のゾンビを攻撃!パズル要素もあるストラテジーゲーム。パズル・ストラテジー・ゾンビものが好きという人はハマるかも!?
レジェクロアイコンれじぇくろ【美少女系戦略シミュレーションRPG】
美少女英雄を指揮してバトル!倍速機能・一部コンテンツではスキップ機能もアリ。テンポの良いシミュレーションRPG。親密度システムはDMM版と連携すると…
少女廻戦アイコン少女廻戦【ギリギリを攻めた放置系RPG】
歴代三国志の武将たちが美少女化!最高クオリティのLive2Dでキャラが動く・揺れる!想像以上のドキドキを体験!?ハーレム系美少女RPGが誕生!
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

-モンスト