当サイト1番人気!

オリエント・アルカディア

三国志武将が登場するファンタジーRPG!

本作では育成状況を入れ替え先のキャラに引き継ぐことができます。

デイリーミッションをオート進行してくれるのがすごく便利!

当サイトDL数ナンバー1のスマホRPGです。

事前登録受付け中!

ダークテイルズ~鏡と狂い姫

暗黒童話RPG『ダークテイルズ~鏡と狂い姫』が事前登録を開始!

「オズ」を舞台に、白雪姫やシンデレラなど童話でお馴染みのキャラが多数闇堕ち⁉

ストア予約ですぐに事前登録可能です♪

3月15日正式リリース!

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

3月15日正式リリース!

ゾンビの蔓延る終末世界が舞台の新作タワーディフェンスRPG!

オンライン対戦マルチ対戦とリアルタイムストラテジーが融合した世界で人気の作品です。

【厳選】「コミュ障を克服したい・・・」そんなあなたに3冊のおすすめ本

コミュ障克服に役立つ本

  • 「人と会話するのが苦手」
  • 「話題の振り方が分からない」
  • 「自分はコミュ障なんだ…克服したい…」

社会で生きていくうえで、人と人とのコミュニケーションは必須ですよね。

自分はコミュ障だから出来れば人と話したくない…とは思ってはいても、現実的ではありません。

人と話すのが苦手。自分はコミュ障なんだ…と思えば思うほど、悪い方に形成されていきます。

上記のような悩みをお持ちの方はぜひ、当記事をお読みください。

コミュ障克服に役立つおすすめの本を3冊だけご紹介しています。

おかしなテクニック本ではなく円滑なコミュニケーションを図るために役立つ本質的な書籍です。

いずれの本も、あなたに有益な情報を与えてくれ、読了後は人と話をしてみたくなる…そんな気分にさせてくれる本ばかりです。

 

コミュ障克服したいなら…この3冊!

これから3冊の本を紹介するのですが、一度に全て買うより1冊ずつ繰り返し読んで実際に試してみることをオススメします。

いずれの本も、1冊の中で取り扱っている情報を駆使すればコミュ障なんて克服出来てしまいます。

どれか1冊核となる本を決めて読むと良いです。

書店で実際に手に取って合いそうな本、Amazonのレビューを見て「良さそうだな」と思ったものから購入することをオススメします。

 

『会話がとぎれない!話し方 66のルール』

表紙を見て書店でみたことある!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

有名な本です。

会社の上司や同僚、友人と話す時、なんだか沈黙が怖くて無理に話題をアレコレ頭で考えることってありませんか?

この『66のルール』には会話が途切れない話し方をたくさん紹介してくれています。

ちょっとした工夫で相手がどんどん自己表現をしてくれたり、会話が膨らむルールが盛りだくさんです。

『66のルール』はかなり実用的な内容になっています。

ビジネスシーンやプライベートで使えるテクニックが満載です。

繰り返し読んで、実際に人とコミュニケーションを図る際にぜひ試してみてください。

以前とは全く違った光景が待っているはずです。

 

『伝え方が9割』

created by Rinker
¥1,478 (2023/03/18 21:24:31時点 Amazon調べ-詳細)

こちらも有名な本です。

本のタイトルを聞いたことがある!という人も多いのではないでしょうか?

同じ意味のことを口にしているのに、慕われる人と慕われない人っていますよね。

本人が意図しているかはおいておいて、相手から「イエス」を引き出したり、自分の要望を伝える際には伝え方が大切になってきます。

魅力的な伝え方をレシピとして紹介してあります。

この本のよいところは一度読んだ後は付属のシートを切り離して持ち歩くことで本を読まずとも内容の重要事項を確認できるところです。

忙しい現代人。

中々本を読む時間って取れないと思います。

そんな人にもオススメの内容になっています。

文中にも図やかわいいキャラクターが登場して2~3時間ほどで読了できる分量です。

ちなみに私はなぜかこの本を2冊持ってます(笑)

 

『伝え方が9割②』

created by Rinker
¥1,399 (2023/03/19 10:33:50時点 Amazon調べ-詳細)

先ほど紹介した『伝え方が9割』の続編です。

続編とは言っても、旧作を読まずとも内容が把握できる構成となっています。

伝え方が9割②を読んで、伝え方が9割を読むといった順番でも問題ありません。

同じ著者の本なので主張に一貫性があり、実践すれば、コミュ力もメキメキと向上するはずです。

 

自分をコミュ障と思っている人は難しく考えすぎているだけかも…

コミュ障と自覚している人は頭の中で色々考えすぎていたり、口にしようとすると焦って頭の中で考えたことと実際に口にすることをうまく繋げきれないのではないでしょうか。

  • なんだか緊張してしまう
  • うまく伝えようとして逆に支離滅裂になる

上記のようなこと、ありませんか?

相手は猛獣ではありません。

人です。

紹介した本を読んてみて内容を思い出しながら、ゆっくり落ち着いて返答したり、質問したりすれば自然と会話は弾んでいきますよ。

 

おわりに:私も人と話すのが得意な方ではなかった

私は、現在ライターやサイト運営をしています。

でも、前職は住宅営業、もっと昔だとアパレルショップ、水商売なんかも経験しました。

人と話すのが苦手なのに、なぜだか人と人とのコミュニケーションが必須の仕事ばかりやってきました(笑)

苦手なんだけど誰かと喋るのが嫌いではないという少々錯綜した感じでした。

私は面白いことなんて言えません。

性格もおとなしいし根暗です。

それでも会話を弾ませて成約させたり、人を笑顔にさせたり出来たのは、会話のルールや伝え方を知っていたからです。

特に私が読んでみて「本当にオススメしたい」と思った3冊を取り上げました。

この記事を読んでいるあなたがコミュ障を克服できた!と笑顔になることを祈っています。

きっと大丈夫です。

話題のスマホゲーム(`・∀・´)ノ
ザ・アンツアイコンザ・アンツ【アリが主役の戦略シミュレーションゲーム】
リアルな蟻塚ライフを覗ける超マニアックなゲームアプリ。リアルな描写・細かな造り!人を選ぶ世界観ながら、好きな人は好き。
商人放浪記商人放浪記【成り上がり経営シミュレーション】
お店を複数経営して成り上がりを目指す経営シミュレーションゲームです。主人公の性別によって恋愛シチュエーションも変化。『中華一番』とコラボ中
パズルサバイバルパズルサバイバル【つべやツイッターの広告とは良い意味で違う!】
3つのパズルを消すことで、消したパズルと同列のゾンビを攻撃!パズル要素もあるストラテジーゲーム。パズル・ストラテジー・ゾンビものが好きという人はハマるかも!?
レジェクロアイコンれじぇくろ【美少女系戦略シミュレーションRPG】
美少女英雄を指揮してバトル!倍速機能・一部コンテンツではスキップ機能もアリ。テンポの良いシミュレーションRPG。親密度システムはDMM版と連携すると…
少女廻戦アイコン少女廻戦【ギリギリを攻めた放置系RPG】
歴代三国志の武将たちが美少女化!最高クオリティのLive2Dでキャラが動く・揺れる!想像以上のドキドキを体験!?ハーレム系美少女RPGが誕生!
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

-おすすめの本とか