
ブレオダの毎日やるべきこと(日課)を紹介していきます。
「ブレオダ毎日なにやればいい?」と悩んでる人はぜひご覧ください。
ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´) | |
![]() | 【日本の妖怪たちが大暴れ】 トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。 |
![]() | 【全ての英雄が最高レアまで育成可能】 豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。 |
![]() | 【背中で魅せるガンガールRPG】 2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。 |
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎 |
各種CM視聴

ブレオダはCM視聴できるコンテンツが多いです。可能なかぎり視聴しましょう。
CM視聴は下記となります。
- ガチャのCM視聴
- 兵団ショップの灯火のCM視聴
- ミッションのCM視聴(4時・16時にリセット)
- 潜在能力変更のCM視聴(4時・16時にリセット)
- 曜日ダンジョンのCM視聴
- 周回クエストのボーナスタイムのCM視聴
潜在能力変更はすでに厳選が終えた人は不要です。潜在能力変更をやると強制的に変更されるため注意しましょう
デイリーミッションをこなす

デイリーミッションは極力、達成報酬(赤石)が貰える数までこなしましょう。ちりつもです。
曜日クエストや鋼貨クエストなんかも忘れずに消化しましょう。
鋼貨クエストにはボーナスタイムが設けられています。できればボーナスタイムの時間帯に消化するのがオススメです
戦闘訓練の消化

戦闘訓練は負けても良いので、消化しておきましょう。
訓練ポイントを貯めることで、戦闘力がちょっと上がります。
訓練ポイントは負けても獲得は可能です
防衛線に参加する

防衛線は参加できそうな日はやっておいた方が良いでしょう。
7時、12時、22時の計3回。30分間襲来してきます。
-
【ブレオダ】ウォール・ローゼ防衛戦に参加してみた【進撃の巨人ブレイブオーダー】
続きを見る
推奨戦闘力が2022年2月時点の大型巨人で13万台と、始めたばかりの方にはかなり高いため、序盤の序盤はあまり気にしなくても良いのかなぁ…🤔
時間制限もあるため、やや億劫に感じるかもしれませんが、稀に自由の翼という限界突破用の汎用アイテムが入手できます。
その他(毎日の石割りについて)

ブレオダでは赤輝石を使って曜日ダンジョンの参加回数を増やしたり、周回クエストのボーナスタイムを延長させることができます。
石割する回数に応じて、必要な赤輝石(無償石)も増えていきます。
人にもよると思いますが、100石割りや200石割りなど、手持ちの赤石の数と相談しながら、育成にまわすと良いでしょう。
特に周回クエストのボーナスタイム(経験値ボーナス)はあるのとないのとでは、かなり違います。
バフが掛かっていないと戦術レベル(ランク)上げがかなりキツイので、多少は割ることをオススメします。
曜日クエストはできればノーマル・ハードに参加できるようになってから石を割った方が良いでしょう。
難易度が1つ上がるごとに、貰える報酬が1つ増えていきます。
特に割っておいた方が良い曜日は土日ですね。
- 土曜日⇒『玉鋼(装備)』が入手可能
- 日曜日⇒『昇級の証、玉鋼選択箱』が入手可能
ある程度すすんでいくと装備の昇級アイテムである玉鋼が不足します
まとめ
毎日やるべきこと・日課の紹介でした。
内容をまとめておきます。
日課
- 各種CM視聴
- デイリーミッション関連のクリア
- 戦闘訓練の消化
- 防衛線に参加
- 必要に応じて赤輝石割り