当サイト1番人気!

オリエント・アルカディア

三国志武将が登場するファンタジーRPG!

本作では育成状況を入れ替え先のキャラに引き継ぐことができます。

デイリーミッションをオート進行してくれるのがすごく便利!

当サイトDL数ナンバー1のスマホRPGです。

事前登録受付け中!

ダークテイルズ~鏡と狂い姫

暗黒童話RPG『ダークテイルズ~鏡と狂い姫』が事前登録を開始!

「オズ」を舞台に、白雪姫やシンデレラなど童話でお馴染みのキャラが多数闇堕ち⁉

ストア予約ですぐに事前登録可能です♪

3月15日正式リリース!

ドゥームズデイ:ラストサバイバー

3月15日正式リリース!

ゾンビの蔓延る終末世界が舞台の新作タワーディフェンスRPG!

オンライン対戦マルチ対戦とリアルタイムストラテジーが融合した世界で人気の作品です。

【ラスクラ】クリスタルの入手方法・オススメの使い道【ラストクラウディア】

【ラスクラ】クリスタルの入手法と使い道

ラストクラウディアのクリスタルの入手方法と効果的な使い道を紹介していきます。

「クリスタルをたくさんゲットしたい」「ラスクラの石は何に使うべきなんだろう?」と迷っている方はぜひご覧ください。

ラストクラウディア

ラストクラウディア

無料posted withアプリーチ

ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´)

ラグナドアイコンラグナドール日本の妖怪たちが大暴れ
トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。
オリエントアルカディアアイコンオリエント・アルカディア全ての英雄が最高レアまで育成可能
豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。
ニケのアイコンNIKKE背中で魅せるガンガールRPG
2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

 

クリスタルの主な入手方法

ラスクラのクリスタルの入手方法は主に下記のとおりです。

  1. 通常クエスト・曜日クエスト・ユニットストーリークエストをクリア(初クリア・ミッションクリア)
  2. キャラのレベルを上げ、図鑑(エピソード)確認(レベル5/レベル30/レベル50/レベル80でゲット)
  3. アークのレベルを上げ、図鑑(エピソード)確認(レベル2/レベル4/レベル7/レベル10でゲット)
  4. ログインボーナスやミッション報酬

クエスト関係は基本的に初クリア報酬で通常50個のクリスタルが。さらにミッション達成で20個ずつ(クエスト毎にミッションが3つ)入手可能です。

ミッション

ボスステージになると多少もらえるクリスタル量が増えます(^^)/

キャラのレベル報酬では、レベル5 / 30 / 50 /80と段階ごとにクリスタルをゲット可能です。貰えるクリスタル量はガチャ産かどうかで変わってくるみたいですね。

アークのレベルアップ報酬もキャラ同様レベルに応じてクリスタルを入手可能です。レアリティによって取得できるクリスタル量が変わってきます。レベル2 / 4 / 7 / 10と段階ごとにクリスタルをゲット可能です。

最後はログインボーナスやログイン日数関係によるミッション報酬ですね。

なおアークの強化はレベルが上がると消費ソウルが大きくなり、エーテル装備を狙ったマラソンもしにくくなるため、少量のクリスタルのために無暗やたらと強化していかないことを個人的にはオススメします。

気になる方は下記の記事をご覧ください。

アクマラおすすめ周回場所・アーク
【ラスクラ】トラマラ(アクマラ)おすすめ周回場所・アーク紹介

続きを見る

クリスタルの主な使い道

クリスタルには様々な使い道があります。

まずはクリスタルの主な用途を確認しましょう('ω')

  • ガチャを引く(1回300個消費 / 10連ガチャで3,000個消費)
  • フレンド枠の拡張
  • 討伐枠の拡張
  • イベントオーブの回復
  • 全滅時のコンテニュー用

上記の中で可能な限りはやめに行っておくといいものが「フレンド枠の拡張」「討伐枠の拡張」の2つ。

特に「フレンド枠の拡張」は毎日もらえるギフトにかなり差が出ますので優先度は非常に高めです。

ギフト設定はフレンドポイントがオススメ。

私は配信日からずっとフレンドポイントを固定で設定しています。

ラスクラのフレンドガチャは他のスマホゲームと違い、かなり魅力的な素材も多数でてきます。

次に「討伐枠の拡張」について。

討伐枠

討伐は毎日5時間 / 10時間 / 15時間 / 20時間と4段階の回収設定ができ、時間経過でキャラの「魂(ソウル)」が入手可能です。

ユニットの魂は、潜在覚醒やスキルコストの上昇に使用します。

最低でも1枠は拡張してメインパーティー3人分は枠を確保。

できれば5枠最大まではやめに拡張しておくことをオススメします。

(※ユニットの魂は序盤は少ない消費で済みますが、上げていくとかなりの数が必要になります)

コンテニュー用の石は難所の突破はコンテした方が早くて先に進めた方が効率的なところもありますので、コンテに抵抗がない限りは一応少量取っておいた方が無難です。

ストーリー関連は下記の記事をご覧ください。

【ラスクラ】ストーリーまとめ
【ラスクラ】ストーリー一覧【おすすめ周回クエスト】

続きを見る

 

オススメの使い方

序盤はもちろんガチャを引いて手持ちのアークの充実化を図るのは大切。

しかし、ラストクラウディアではガチャばかり引いていても短期間で一気に強くなるということはありません。

かなりの課金をすればアークエーテル100%報酬装備をゲット可能ですが、リアルマネーはかなりかかります。

アークエーテルの数値はガチャで同じものが被れば5%上昇します。

(参考までに私のケースですが、無課金時に引いた160連+課金して引いた250連+チケット関連でおそらく500連ほど回していますが、アークエーテル100%になったのはRアークの2つ)

ガチャをして、習得可能なスキルの幅を持たせるのは悪くないのですが、こちらの記事を書いている5/14時点だとリリースからおよそ1ヶ月程度。

アークもキャラも種類が少なく、かなりの被りが出てきます。

そのため、ガチャである程度の種類のアークを取得した後は石はキャラの育成のために取っておいた方が良いです。

優先順位としては、下記が目安となるのかなぁと思います。

  1. 最初3,000個はガチャ
  2. フレンド枠を最大まで拡張
  3. 討伐枠の拡張
  4. コンテ用に少しクリスタルは残しつつガチャを引く
  5. 育成用に取っておく(レベル60が近づいてきた時)

多くの方はリセマラをすると思うのですが、リセマラ時に入手したアークだけだとやはり少々心もとないため、最初にたまった3,000個はガチャに使って戦力アップの選択肢の幅を広げた方が良いでしょう。

次にフレンド枠と討伐枠の拡張。

しばらくはコンテニュー用に石を少し残しつつ、ガチャを引いていいかなと。

目安としては43種類前後くらいかなぁと。

アークが全部で49種類。その内SSRが全部で10種類なので、3~4つほど手持ちにあればいいかと('ω')b

育成用のクリスタルは必須級!「超越者ゲート」と「曜日クエ超級」

ラスクラは育成がかなり大変。

特に初めてレベル60に到達した時や、それより先に進んで「神晶石」という上位素材を集める時。

周回必須になってくる「超越者ゲート」「曜日クエスト超級」のためにクリスタルを確保しておくのは大切です。

これは無課金でも課金者でも大切になってくるのかなぁと思います。

 

超越者ゲート

序盤だとあまり感じないかもしれないのですが、育成もそこそこになり、キャラのレベルが60に近づいていくと「超越者ゲート」にチャレンジしなくてはなりません。

「超越者ゲート」は限界突破アイテムの上位素材が入手可能なクエスト。

挑戦するためにはレベル60のキャラを1人、自前で用意する必要があります。

この「超越者ゲート」はレベル60到達時点だと中々に難しい場合もあり、なおかつドロップする素材の種類が非常に豊富…

目当ての素材をゲットするのがかなり大変です。

さらに今のところ、土日限定のクエストになっていて、消費するイベントオーブも3つ。

クリスタルを割らない限り3時間に1度しかチャレンジできません。

「クリスタルを意地でも割りたくない!」という方は仕方ないのですが、土日を逃すとレベル60でいったんストップ、また翌週まで待たないといけない…なんてケースも珍しくないです。

レベル60でストップしてしまうと、その後の経験値は垂れ流しで非常にもったいないので、個人的には超越者ゲートは石を割ってでもレベル60に到達したキャラと翌週までにレベル60になりそうなキャラの分は、早めに終わらせておきたい課題。

超越者ゲート初チャレンジだと、自然回復消化に加えて、クリスタル3,000個くらいは確保しておいた方がいいです。

もっとかかるって方も珍しくない模様(´・ω・`)

 

曜日超級周回。「神晶石」集めは「古代魔素」以上に大変

超越者ゲートも一種の曜日クエストなのですが、月曜日~木曜日は各曜日ごとに晶石が獲得できる曜日クエストが開催されます。

能力解放に必要なアイテムですが、上位素材である「神晶石」は一番難易度の高い超級でもドロップしにくく、通常のクエストだとよほどラッキーでなければドロップしない。

見た目から「ウニ」なんて呼ばれています。

レベル70前後になると、おそらく能力解放も進んでおりボードもかなり埋めている状態となりますが、終盤の能力解放をせき止めるのが「神晶石」となります。

クリスタルを10回ほどイベントオーブ回復に使って超級周回しても「1つもドロップしない」なんてことも珍しくありません。

フレンドのプロフィール文で「ウニ・・・」とか、どこか悲壮感出てる一文だと、たぶんウニ不足が深刻(´・ω・`)b

多くのプレイヤーが経験する「古代魔素」(限界突破素材)集めも苦行ですが、ウニ集めは古代魔素がかわいく見えるレベルです。

曜日クエストで集めるのが現実的な上、クリスタル割らないと自然回復分だときついですからね(´・ω・`)

というわけで、レベル60が近くなってきたら「超越者ゲート」「曜日クエスト周回」を意識してクリスタルを確保しておきましょう。

 

おわりに

クリスタルの入手方法とオススメの使い道でした。

ガチャを引いてアークやキャラを増やすのも悪くはないのですが、それ以上に育成にクリスタルを割いた方が着実に戦力アップを図れます('ω')b

能力解放をしっかりと行いつつレベル60代にもなると、一部のクエストを除きたいていはクリアも可能となりますので、頑張ってください(`・∀・´)b

ラストクラウディア

ラストクラウディア

無料posted withアプリーチ

ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´)

ラグナドアイコンラグナドール日本の妖怪たちが大暴れ
トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。
オリエントアルカディアアイコンオリエント・アルカディア全ての英雄が最高レアまで育成可能
豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。
ニケのアイコンNIKKE背中で魅せるガンガールRPG
2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

 

話題のスマホゲーム(`・∀・´)ノ
ザ・アンツアイコンザ・アンツ【アリが主役の戦略シミュレーションゲーム】
リアルな蟻塚ライフを覗ける超マニアックなゲームアプリ。リアルな描写・細かな造り!人を選ぶ世界観ながら、好きな人は好き。
商人放浪記商人放浪記【成り上がり経営シミュレーション】
お店を複数経営して成り上がりを目指す経営シミュレーションゲームです。主人公の性別によって恋愛シチュエーションも変化。『中華一番』とコラボ中
パズルサバイバルパズルサバイバル【つべやツイッターの広告とは良い意味で違う!】
3つのパズルを消すことで、消したパズルと同列のゾンビを攻撃!パズル要素もあるストラテジーゲーム。パズル・ストラテジー・ゾンビものが好きという人はハマるかも!?
レジェクロアイコンれじぇくろ【美少女系戦略シミュレーションRPG】
美少女英雄を指揮してバトル!倍速機能・一部コンテンツではスキップ機能もアリ。テンポの良いシミュレーションRPG。親密度システムはDMM版と連携すると…
少女廻戦アイコン少女廻戦【ギリギリを攻めた放置系RPG】
歴代三国志の武将たちが美少女化!最高クオリティのLive2Dでキャラが動く・揺れる!想像以上のドキドキを体験!?ハーレム系美少女RPGが誕生!
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

-ラストクラウディア
-,