『エピックセブン』"冒険"のEP1「1-10」クリア後に引けるようになる選択召喚(引き直し)のおすすめ当たりキャラを紹介します。
- 最近エピックセブンを始めた
- 引き直しはどのキャラで確定すればいい?
- どのキャラがオススメか分からん
上記のような方はぜひご覧ください。
選択召喚の簡単な説明~実際のおすすめキャラまで紹介していきます(`・∀・´)
注意
おすすめキャラは、あくまで私個人の考えなので参考程度にお願いします😎
選択召喚の概要
まずは選択召喚の概要から。
選択召喚とは?
選択召喚は"冒険"Episode1「1-10」をクリアすることで引くことが可能になります。
選択召喚は下記のようなガチャとなります。
さらに詳しく
- 10連ガチャを合計30回まで引き直しが可能
- ☆10連内で☆5の複数体の排出はない
- ☆5が出ない場合もある(引き直しを推奨)
- ☆5キャラではなく、☆5古代遺物が出る可能性もある(引き直しを推奨)
- ラインナップが限られている
- 月影キャラ(光・闇属性)は排出されない
選択召喚(引き直し召喚)では、☆5はキャラと☆5古代遺物、合わせて1枚までしか排出されません。
そのため選択召喚(引き直し)で「☆5キャラを複数体狙う」ことや「☆5キャラ+☆5古代遺物を狙う」ことはできません。
欲張らずに狙っている☆5キャラが出たら確定する
10連ガチャなので、☆5の他にも☆4も出ますが、確定する際はあくまで☆5キャラを重視しましょう。
「☆4キャラや☆4遺物も―」と欲張ることはやめておいた方が無難です。
地道にプレイしていれば☆4キャラや☆4遺物に関しては、ある程度揃ってきます(´・∀・`)b
☆5古代遺物は引き直し推奨
☆5古代遺物はたしかに強力なものも存在します。
ただし「1-10」クリア時点だと、古代遺物よりも☆5キャラを重視した方が良いでしょう。
選択召喚で引けるのは☆5キャラか☆5遺物どちらか。
☆5キャラと☆5遺物が一緒に出てくることはないため、選択召喚では☆5キャラを重視しましょう。
選択召喚(引き直し)でオススメする当たりキャラの基準
おすすめの☆5キャラを紹介する前に、まずは何を重視して当たりとするのか基準を紹介しておきます。
私が重視するのは下記ポイントです。
ポイント
- 多くのコンテンツで使える汎用性の高いキャラ
- 将来的に周回頻度が高くなるコンテンツに適しているキャラ
エピックセブンには多くのコンテンツが存在します。
さらに詳しく
- 冒険(ストーリー)
- 討伐
- 迷宮
- 深淵
- 闘技場
- ギルド戦など
上記コンテンツを大きく分類すると2種類となります。
- PvEコンテンツ⇒冒険/討伐/迷宮/深淵など
- PvPコンテンツ⇒闘技場・ギルド戦
スタート時点でアレもコレもと、完璧に攻略していくのは難しいです。
序盤は「冒険(ストーリー)」中心です。
キャラを強化しつつ冒険の攻略がある程度進んだ後は「討伐」コンテンツで装備を集めていきます。
大まかな流れとして下記のようなイメージです。
冒険(ストーリー)⇒討伐⇒その他コンテンツ攻略
(PvPコンテンツ以外は、序盤は簡単なので並行します)
※特に「討伐」コンテンツは、装備や装備作成素材を集めるために毎日のように周回する非常に重要なコンテンツです。
選択召喚(引き直し)おすすめキャラ
先に紹介した点を踏まえた選択召喚おすすめキャラは2体います。
おすすめ
- 『ヴィルドレッド』
- 『セクレット』←特にオススメ
配信初期や私が始めた頃はサイトやyoutubeなどで、色々なキャラが数多く紹介されていました。
Tier表とかね。
実際にある程度プレイして、選択召喚で特におすすめと感じるのは上記2体です。
他キャラは、もし欲しかったらピックアップの機会に入手すればいいのかなって思います。
個人的には『セクレット』を推しておきます。
『ヴィルドレッド』
ココがおすすめ
- 2体攻撃のスキル1
- スキル1or3で敵を気絶させた場合、攻撃アップバフ+全体攻撃の(パッシブ)スキル2。敵が気絶した時にアクションゲージアップ
- 全体攻撃のスキル3
- 選択召喚における定番の人気キャラ
有用なコンテンツ
- ストーリー/イベント周回時
- 討伐『アジマナク』
- 討伐『バンシー』
- 迷宮/アズマカリス
- 闘技場
木属性の『ヴィルドレッド』は選択召喚のラインナップの中でもトップクラスの人気を誇るキャラ。
選択召喚でヴィルドレッドで確定するルートは定番でした。
私がエピックセブンを始めたのは配信されて少し経過してからでしたが、昔から木ヴィルスタートは定番キャラとしてオススメされていました。
ヴィルドレッドは、所持しているスキルが引率向き。
エピックセブンでは画像のように、イベントやストーリーでは、雑魚キャラを連れて周回することが多くなります。
レアリティアップ用の餌育成に最適なキャラはファーマーなんて呼ばれ方をしています。
他にもこのように雑魚キャラを編成して周回することを"散歩"など。
周回や育成が非常にしやすくなる引率キャラですね。序盤からテンポよく冒険を攻略できます。
-
-
【エピックセブン】周回・散歩編成の基本【おすすめファーマー(引率役)紹介】
続きを見る
引率キャラに関しては上記ページに詳しく紹介しています。
少し残念な点を上げるとすれば下記の点。
ココに注意
- 木属性のためエピソード1終盤は少しきつい
ヴィルドレッドは木属性。
周回適正は高いキャラですが、エピソード1の終盤(9章や10章)では火属性の敵が多く出現します。
エピックセブンでは有利・不利属性がけっこう効いてくる仕様です。
火属性が多いステージだと、ミスヒットが多くなり周回はしにくいです。
序盤で困りそうな点はこのくらい。
とは言え、色々なコンテンツで幅広く活躍できるヴィルドレッドは選択召喚でも安定のおすすめ当たりキャラと言えるでしょう。
ヴィルドレッドは「これからエピックセブンを始める」という人には、誰にでもおすすめできます。
さらに詳しく
ヴィルドレッドは☆5キャラ唯一のスピード陣形持ちのキャラとなっています。
今後もし被ったとしても非常に嬉しいキャラの1体です。
(エピックセブンではスピードは非常に重要です)
【2021.1/25追記】
ファーマーとしては、先日のアプデで上方修正された光ディエリアがいます。
非常に使い勝手の良いキャラになっており、ファーマーとしての性能は木ヴィル以上に使いやすいと感じました。
そのため木ヴィルはファーマー要員というよりも、色々なコンテンツで無理なく使えるキャラといった認識の方が良いのかなと思います。
『セクレット』
ココがおすすめ
- 貴重な「消滅」スキル持ちのキャラ
- ワイバーン13段階の最適キャラ
有用なコンテンツ
- 討伐"ワイバーン"
- 闘技場
- ギルド戦
『セクレット』はいつだかの上方修正で、とても強力になったキャラ。
引率向きのキャラではありませんが、後にたくさん周回することになるであろう討伐コンテンツ(ワイバーン)での適正がとにかく高い。
記事執筆時点での最高難易度である討伐13段階にも最適キャラです。私も毎日使っています。
また『セクレット』は稀少な「消滅」スキル持ちのため、PvPの攻めで使う際にも非常に強力。
『ヴィルドレッド』はゲットしてすぐにでも強さが分かる安定の引率キャラでした。
それに対して『セクレット』はどちらかと言えば、ストーリー(EP1)も終わって、各コンテンツに手を付け始める中盤辺りから強さが分かってくるのかなぁと思います。
そのため、どちらかと言えば序盤からテンポよく進めたい人はヴィルドレッドの方が良いでしょう。
セクレットが有用になってくるのは、討伐のワイバーン周回を始める時や闘技場・GvGを意識しはじめた頃になるでしょう。
特に闘技場で、初心者の前に立ちはだかるのがおそらくこのキャラ。
ヴィルドレッドの闇属性バージョンですね。CVが緑川さんなので闇川なんて呼ばれてる。
コイツは復活スキルを持っていて、復活後、すぐにデバフ付きの全体攻撃S3を放ってきます。
私もエピックセブンを始めたばかりの頃、闇ヴィルには何度も何度も全て壊されました(`;∀;´)
戻れないようにすべてな!😎
(初めて対峙する際にきっと驚く復活ウナギ)
セクレットは闇ヴィルの復活スキルに対するメタ「消滅」を所持しています。
初心者の頃は特に対処に苦労する闇ヴィルに有用です。
(闇ヴィルは月影☆5キャラですが、闘技場のランク帯に関係なくウジャウジャいます)
ただしセクレットスタートの場合、少々困ることもあるでしょう。
それが次の点。
ココに注意
- セクレットで確定すると引率キャラが不在となる
セクレットは非常に強力なキャラですが、問題はセクレットで確定しちゃうと引率キャラがいないのが難点。
フレンドに頼るってのもいいんですが、できれば自前で複数体攻撃を持った引率キャラは欲しいところです。
エピックセブンには誰でも入手が可能なファーマー向けキャラが存在します。
光ディエリアです。
おすすめの引率キャラ『光ディエリア』
セクレットで確定すると、引率キャラが不在になってしまいます。
そのため何らかの引率キャラは欲しいところ。
そこでオススメなのが☆4の光属性キャラ『旅逸のディエリア』です。
ディエリアはオート使用時、スキル2を優先的に使用します。
さらにこのスキル2で誰か1体でも倒すことができればスキル2のクールタイムが0となり次ターンでさらに使用することが可能になります。
以前は、セクレットで確定した場合は『レナ』というキャラをおすすめしていましたが、アプデで上方修正された光ディエリアを今後はオススメします。
入手方法も初心者ミッションで誰でも、いつ始めても入手が可能ですし、初心者ミッションの進行は光ディエリアの育成も兼ねているため効率的です。
今後のファーマーとしては光ディエリアが定番となってくるのかなと感じています。
引率キャラや周回の基本については下記のページをご覧ください。
-
-
【エピックセブン】周回・散歩編成の基本【おすすめファーマー(引率役)紹介】
続きを見る
その他
色々なサイトや動画でたくさんのキャラがオススメとして紹介されていると思います。
たぶん始めたばかりの頃だと一体どれがいいのか分からない。
私も始めたばかりの頃はよく分からなかったけど「なんとなくヴィルドレッドはいいのかな…?」って印象でした。
(私が始めた頃はまだセクレットの上方修正前でした)
『アンジェリカ』や『火ケン』『ラヴィ』なんかもかなりオススメされていた気がします。
この項目では私なりの考えを書いておこうと思います。
(※あくまで私個人の考えなので、人それぞれ意見はあると思います)
ヒーラーはCCモンモランシーがいる
選択召喚で特にオススメされているキャラに『アンジェリカ』や『デスティーナ』『アカテス』といったキャラがいます。
どれも優秀なヒーラーです。
しかし☆3キャラ『モンモランシー』をクラスチェンジすれば、概ね問題はありません。
(クラスチェンジは☆3キャラをパワーアップさせるシステムと考えてもらってOKです)
CCモンモランシーはPvP・PvEどちらでも活躍できる超優秀な☆3キャラ。
当面はモンモ1体を使いまわせば大丈夫です。
深淵の難しいところでもモンモランシーの装備をしっかりと用意すれば多くの場合は問題ないです。
『アカテス』に関しては無敵を張れるため、一部の深淵エリアでも強い。
PvPでも、とても上手に使って絶大な信頼を寄せている人も多いです。
ただし、そんなエリアに挑戦する時はすでに『アカテス』を引けているかもしれないし、他にも色々な手札は持っていると思います。
選択召喚は別キャラに譲っていいのかなと。
星4キャラはいずれ揃ってくる
星4キャラが非常に高い評価を受けているところもあり「星5よりも星4キャラがいいのかな?」と思う方もいるかもしれません。
たしかに星4キャラにも優秀なキャラはたくさん存在します。
ただし、わざわざ星5キャラを差し置いてまで、選択召喚で星4キャラで確定はもったいない。
エピックセブンは比較的ガチャを引きやすいゲーム仕様になっています。
毎日1回無料で聖約召喚も出来ますし、"聖約の栞"や"天空石"もためやすい。
星5キャラや月影キャラは難しいですが、星4キャラは長くプレイしていれば次第に揃っていきます。
ピックアップガチャを引いている途中で、ついでに手に入れるみたいなケースは珍しくないです。
選択召喚では☆5キャラ優先が良いでしょう。
そもそも序盤にアレもコレもって育成するのはしんどいです。
選択召喚に限って言えば、入手機会が多い☆4キャラは、そもそも評価を1段階落とした方がいいと感じています(´・∀・`)
PvP特化のキャラについて
選択召喚では、闘技場やギルド戦といったPvPコンテンツにおいて、特に評価の高いキャラも排出対象になっています。
闘技場やギルド戦はエピックセブンのメインコンテンツの1つでもある上、天空石や神秘メダルの入手量に関わってくる重要なコンテンツです。
ただし、選択召喚でPvP特化のキャラで確定してしまうと、序盤の進行がしんどいかなと思います。
選択召喚の排出対象で特にPvP評価の高いキャラが『バサール』ですね。
バサールは闘技場やギルド戦では見ない日はないほどの人気キャラでした。
今でも攻めでは最高峰です(防衛採用率は最盛期に比べて落ちています)
私も普段からよく使っています。
しかし『バサール』をしっかりと運用できるようになるのは、先の先。
初心者が手に入れてすぐに即戦力になるキャラではありません。
私も数ヶ月は倉庫番させていました。
このキャラは基本的に装備のスピード厳選をしなければならないため、一線級で活躍させるまでに時間が掛かりやすいです。
すでに強力な月影☆5キャラ「闇ヴィルを引けている」といった特殊な引きでもしていない限り、選択召喚は別のキャラに譲った方が良いでしょう。
闇ヴィルを引けている場合は「PvPで有用なバサールを確保しておく」という意味合いでバサールで確定しても良いと思います。
上記のような特殊なケース以外では、PvP特化キャラを選択召喚で入手するのはやめておいた方が無難です。
選択召喚のおすすめ当たりキャラまとめ
内容をまとめておきます。
選択召喚のおすすめキャラは下記の通り。
おすすめ
- 『ヴィルドレッド』
- 『セクレット』
(今は光ディエリアが上方修正されているため、ファーマーは光ディエリアに任せる。選択召喚は、少し先のことを考えてワイバーンやPvPコンテンツで活躍可能な『セクレット』を狙うのが、今後は効率としては良いのかなと感じています)
選択召喚で闇ヴィルを引けている人は、PvP特化キャラorセクレット
他に細々した事項。
メモ
- ヒーラーは☆3キャラ『CCモンモランシー』で多くのコンテンツを賄うことが可能
- 星4キャラはいずれ揃ってくる
こんな感じですね。
あくまで私個人のおすすめキャラなので、色々な意見はあると思います。
参考程度に(´・∀・`)ノシ
エピックセブン日記一覧
不定期でエピックセブンのプレイ日記を始めました。
各キャラのビルドなんかもちょこちょこ掲載しています。
- 記念すべき1回目
- 2回目。散歩
- 3回目。神器が欲しい
- 4回目。闇ヴィルの装備迷ってる話
- 5回目。キセラッツ仮組みでけた話
- 6回目。『ヴィヴィアン』実装されたね
- 7回目。闇コル
- 8回目。陣形SSSが増えた
- 9回目。『アレンシア』
- 10回目。バンシー13ワンパン
- 11回目。セリス防衛
- 12回目。レジェ残留のコツ
- 13回目。深淵100層クリア
- 14回目。機械仕掛けリニューアル
- 15回目。闘技場フレーム狙いにいく
- 16回目。キセラッツ対策
- 17回目。『プラン』天井
- 18回目。シーズン「情熱」振り返り
- 19回目。お願いカロ兄さん
- 20回目。「光の柱ァ!!」
暇な人だけ読むんだぞ(`・∀・´)
【PR】おすすめスマホゲーム
私もプレイ中のおすすめスマホゲームを紹介します♪
無課金・微課金でも十分に楽しめるものばかりです(`・∀・´)b
ここで紹介しているゲーム以外にもおすすめはたくさんあります。
「新しいスマホゲームなんかないかなー」
「うわ、メンテで暇になった!」
なんて方はぜひご覧ください。
CHECK!
随時、おすすめタイトルを追加しています♪
『ブラウンダスト』
戦略性の高いゲームがお好きな方へ!
ココがおすすめ
- 配置と攻撃順で勝敗が決する戦略ゲーム
- 伝説傭兵"六魔星"がゲットできるドラフトクエストキャンペーン!
- 複数コンテンツで利用可能なオート機能
- 攻略が安定してくると毎週のダイヤ取得量が多い
- キャラデザインがハイクオリティー
六魔星ドラフトクエストは初心者には入手・強化ともに難しい"六魔星"ユニットが強化済みの状態でゲット可能なキャンペーン。
その他にも簡単なクエストミッションをクリアするだけで☆5ユニットや☆4ユニットも強化済みでゲットできます。
ブラダスの自動周回機能に慣れると他のゲームのオート機能が物足りなくなります。
私のiPadは、ほぼブラダス専用機になりました。
『ブラウンダスト』
『ラストクラウディア』
ハイクオリティーなドット絵RPG!
ココがおすすめ
- ハイクオリティーなドット絵×本格王道RPG
- アークを集めることで自由度の高い育成が可能
- 細部に昔の家庭用ゲーム機のような作り込みがされている(釣りやミニゲームもある)
ドット絵RPGがお好きな方にはぜひ一度プレイしてほしいゲーム。
一時期は休みの日を丸々潰してプレイするほどハマりました。
アークを装着することでスキルを習得していき、好きなキャラを自分好みにカスタマイズすることが可能です。
育成要素が多くボリューム大のゲームです。
『ラストクラウディア』
『放置少女』
忙しい人・美少女ゲーが好きな人へ!
ココがおすすめ
- 忙しい人にも嬉しい放置ゲームの代表作。サブゲーにも◎
- オンラインでも、ゲームを閉じていても経験値が取得できる
- イベント報酬が豪華
- キャラがかわいい。キャラがカワイイ。キャラが可愛い。
通勤・通学中に短時間でプレイ可能な放置ゲーです。
美少女キャラにはなっていますが、三国志の世界観も楽しめます。
テレビCMも流れていたのですでに「聞いたことがある」「見かけたことがある」という方も多いのではないでしょうか。
オフライン時でも、経験値が取得できるのでサブゲームとしても非常にオススメです。
『放置少女』