エピックセブンの装備厳選・速度厳選のやり方を紹介します。
- 「エピックセブンはスピードが重要だと聞いたけど、具体的にどう厳選すればいい?」
- 「速度厳選のやり方を知りたい」
- 「そろそろバサールや闇ラッツのスピード装備を用意しようと思う」
上記のような方はぜひご覧ください。
関連
要注目スマホゲーム!
内容に入る前に、注目のスマホゲームをご紹介♪
『NieR Re[in]carnation』(ニーア リィンカーネーション)
始めるなら今!
- 2021年2月にリリースされた話題の新作RPG
- 3月31日まで『NieR:Automata』コラボ中!
2021年2月にリリースされた新作RPG。スクエニが誇る人気タイトルNieRシリーズです♪
コマンドバトル形式の戦闘で、自動周回機能があります。私もハマってプレイ中です😎
『エグゾスヒーローズ』
始めるなら今!
- 美麗なグラフィックがウリのRPG
- 初回無限引き直しガチャがある
- 石(ゼス)の入手手段が豊富
- 戦闘スキップ機能(条件有り)やバックグラウンドでアイテムゲット可能な探索機能などがある
アプリを閉じていても経験値やアイテムを入手してくれる探索機能や、各難易度、一定の戦闘力に到達すると使える戦闘スキップ機能など便利です。
石(ゼス)の入手量も多いので、ガチャも回しやすいと思います。引き直しガチャも保留にしておけば自分の好きなタイミングで引くことが可能です♪
『魔界戦記ディスガイアRPG』
始めるなら今!
- レベル9999!ダメージ億越え!最凶やりこみ育成ゲーム
- 操作は簡単なコマンドバトルシステム
- 最大4倍速のオートプレイが可能
超人気の『ディスガイア』シリーズのスマホゲーム版です。
ディスガイアシリーズをまたプレイしたことがない人はぜひ一度プレイしてみてください♪
やり込み要素の多い育成ゲーム好きの方におすすめです。
速度厳選の基本
まず、速度厳選の基本から。
速度厳選(装備強化)へ入る前に、下記事項に当てはまるものを中心に装備を強化しましょう。
ポイント
- 速度厳選は85装備のエピックorレジェンド装備を強化して行う
- スピードの初期値が高いものを選ぶ
※記事執筆時点の2020年6月現在、88装備は入手する機会が少ないため、当ページでは基本的に85装備の強化を前提に話を進めていきます。
人によっては70装備のレジェンドやエピックでも速度厳選する人もいます。
まぁ、伸び次第って感じですが…先行サーバーでは85装備が90装備に強化できるため、長期的に見るとやはり85装備で厳選が安定かと思います。
速度厳選に入る前の準備
速度厳選に限らず、装備の強化には大量のゴールドが必要になります。
そのため、できれば速度厳選に入る前に、ゴールドは多めに用意しておきましょう。
100万、200万ゴールド程度だとあっという間になくなってしまうので注意。
また、強化用の餌装備や強化石なんかも用意しておくことをオススメします。
ま!私は常に金欠だけどね!!!
ゴールドや餌を用意してないと、厳選作業がよく中断しちゃいます(笑)
レア度"エピック"or"レジェンド"で速度厳選を行う理由
速度厳選はエピック装備もしくはレジェンド装備で行います。
下記の表をまず確認しましょう。
+3 | +6 | +9 | +12 | +15 | |
レア | 強化 | 強化 | サブOP追加 | サブOP追加 | 強化 |
レジェンド | 強化 | 強化 | 強化 | サブOP追加 | 強化 |
エピック | 強化 | 強化 | 強化 | 強化 | 強化 |
85装備のスピード初期値・強化時の変動幅は下記のとおり。
- スピード初期値⇒1~4(5)
- 強化時のスピード上昇幅⇒1~4(5)
※スピード初期値5並びに強化時5アップはかなり低確率です。「4」が最高と思ってOKです。強化時の5アップに関しては85装備だと私自身は一度も見たことがありません。
エピックセブンはゴールド(お金)が非常に大切なゲームです。
レジェンド以上の装備で速度厳選する理由は、早い段階で見切りが付けやすくゴールドの節約になるためです。
また装備をしっかりと厳選しようと思うと、最終的にレア以下の装備は繋ぎにしかなりません。
特にスピード厳選においては、下手な妥協はしない方が良いです。
85レア装備の場合
さてレア装備だと、スピード初期値4だったとしても、+9と+12強化時に新規サブOPが追加されます。
そのため、レア装備の場合、速度アップのチャンスが下記の3回のタイミングしかありません。
- +3強化時
- +6強化時
- +15強化時
スピードの上昇量は「4」が最大のため、レア装備の場合は初期値4、最大跳ねが3回だったとしても、スピード「16」が最高値となります。
レア装備で速度厳選は基本的に無しです。
最終的な総合ステも低くなるため、繋ぎにしかならず、速度アップのチャンスが12⇒15のラストっていうのがゴールド的にもキツイ。
なお、手っ取り早くスピード10以上の装備を間に合わせで作る場合に限り、+6まで叩いてみても良いでしょう。
レア装備を繋ぎにする場合
レア装備で繋ぎのスピード装備を作成する場合はスピード初期値が4のものを用意しましょう。
強化レベル6時点でスピードが2桁にのった装備なら繋ぎになると思います。
初期値4でスピード4アップを2回引ければ、ゴールドを節約しつつスピード「12」の装備はできます。
それ以上の強化はランダム要素が強すぎるので、やめておいた方が無難です。
+6時点でスピード12まで伸びたモノだけ、ワンチャン賭けて15まで強化もアリかもしれません。
ただし強化費用や強化するための餌はかなり掛かるので、よく検討しましょう。
私もあまり考え無しに装備を強化していた頃はレア装備も叩いていましたが、今はほとんど残ってないです。
85レジェンド装備の場合
レジェンド装備の場合は、+12強化時にサブOPが追加されます。
そのためレジェンド装備の場合、速度アップのチャンスは下記の4回あります。
- +3強化時
- +6強化時
- +9強化時
- +15強化時
私は、サブOPがいい感じならレジェンドでの速度厳選は積極的に行っています。
速度厳選の場合、強化レベル6もしくは9で見切りを付けます。
スピード15以上を狙う場合、可能な限りエピック装備で行うことをオススメします。
85エピック装備
エピック装備は最初からサブOPが4つ付いているため、3の倍数強化時すべてに速度アップのチャンスがあります。
スピード15オーバーを狙うとなるとエピック安定かなと思います。
スピードのサブOPがついているエピック装備は積極的に叩きます。
私の場合ですが、エピックは大体9まで叩いてみます。
あまりにスピードの伸びが悪いエピックは、サブOPがよければ速度装備ではなく別の用途として流用。
サブOPがひどいものはそのまま次の装備の餌にします。
【2020.9/19追記】
日本サーバーでも90装備が実装されました。
85装備強化時の跳ねた回数で、各サブOPの伸びが決まります。
エピックはサブOPが5回伸びますので、速度厳選に限らず装備再錬の恩恵が一番大きいです。
長期的に見ると、装備の厳選自体をエピック装備のみで行うことがベストな選択となります。
スピードに関しては3回跳ねで3アップ。4or5回で4アップします。
例えば同じスピード13でも跳ねた回数によって1の差が出るケースも想定されます。
速度厳選に慣れてきたら、徐々にエピックで厳選する方法にシフトした方が良いかもしれません。
どんな装備を速度厳選していくか?速度厳選の基準
あくまで私の場合ですが、強化前に下記の事項を確認しています。
※叩く基準は現在持っている各装備部位の最高スピード値によります
チェックリスト
- スピードの初期値
- 装備のグレード(エピックかレジェンド)
- サブOPの確認・初期値の確認
- セットの確認
- (右側装備の場合)メインOP
装備のグレードはエピックの場合、速度厳選のチャンスが5回あります。
そのためエピック装備は多少初期値が低くても(2とか)、+6まではとりあえず叩いてみます。
スピード初期値は速度セットの場合、3以上を強化しています(エピックの場合、2でも叩く)。
速度セット以外はよほどサブOPがよくない限りスピード初期値4の装備を強化しています。
注意
速度セットの強化基準が甘くなるのは、速度セットは4か所に装着する必要があるため。
速度セットで厳選していた方が、いざ装備を組み合わせる際に柔軟性があります。
速度のみに割り切る場合、その他のOPはあまり見ませんが、一応サブOPの内容や初期値も確認はしています。
なお人気筆頭のバサールだと、防衛にも置くことを想定している人は、指輪に関しては欲を言えばメインOPが"効果命中"の装備で厳選したいところです。
速度厳選時の見切りの付け方
速度厳選中に「このまま強化していくか?」「諦めて別の装備で速度厳選するのか?」必ずこんな場面に出くわします。
たとえばスピード15以上の装備を作成したい場合、次のような基準にします。
レジェンド装備の場合
- +6時点⇒スピード7に到達していない装備は餌に
- +9時点⇒スピード11に到達していない装備は餌に
ただし、上記ケースだと残りの強化時にスピード4を引かなければいけないため、次のようにもっとシビアに見切りを付けるのも良いでしょう。
レジェンド装備は+6時点でスピードが2桁に到達していない装備は餌にする
私がレジェンド装備で厳選する時は、だいたい+6時点でスピードが2桁に乗っていない装備は諦めています。
+6時点で2桁はけっこうハードルが高いですが、最終的なスピード値は期待できますし、ゴールドの節約になります。
+9から+15までの強化費用や餌の確保は正直しんどい。
+9でも結構ゴールドや餌はかかるし。
なにより、速度厳選している装備で15強化時にスピード以外が跳ねた時のダメージは大きい。
それに15強化時にスピードが跳ねたとしても2とかだと微妙だったり。
15強化にワンチャン賭けると、失敗した際にスピード10前後に伸びた装備が量産されていきます(笑)
この辺の見切りの付け方はたぶん性格や使いたいキャラ、手持ちの速度装備の数値にもよると思います。
おわりに
速度厳選のやり方の紹介でした。
あっさりと書いていますが、実際に速度厳選をやってみると中々に途方もない作業になります。
何度、途中でクラッシュしてしまった装備があることか…(;ω;)
あくまで紹介している速度厳選の方法は私個人がやっている方法なので、もっと効率の良いやり方があるかもしれません。
ただ、いずれにせよ速度厳選は日々の討伐周回と装備強化の積み重ねです。
続けていれば、いつかは何かのタイミングで速度更新できると思うので、「速度厳選をそろそろ始めようか…」と検討している方は頑張りましょう♪
速度厳選はだいぶ沼なので、あまり根詰めてやるより、スピード上がればいいな程度の軽い感じでやってみることをオススメします。
-
-
【エピックセブン】強い装備・神器の作り方
続きを見る
【PR】おすすめスマホゲーム
私もプレイ中のおすすめスマホゲームを紹介します♪
無課金・微課金でも十分に楽しめるものばかりです(`・∀・´)b
ここで紹介しているゲーム以外にもおすすめはたくさんあります。
「新しいスマホゲームなんかないかなー」
「うわ、メンテで暇になった!」
なんて方はぜひご覧ください。
CHECK!
随時、おすすめタイトルを追加しています♪
『ブラウンダスト』
戦略性の高いゲームがお好きな方へ!
ココがおすすめ
- 配置と攻撃順で勝敗が決する戦略ゲーム
- 伝説傭兵"六魔星"がゲットできるドラフトクエストキャンペーン!
- 複数コンテンツで利用可能なオート機能
- 攻略が安定してくると毎週のダイヤ取得量が多い
- キャラデザインがハイクオリティー
六魔星ドラフトクエストは初心者には入手・強化ともに難しい"六魔星"ユニットが強化済みの状態でゲット可能なキャンペーン。
その他にも簡単なクエストミッションをクリアするだけで☆5ユニットや☆4ユニットも強化済みでゲットできます。
ブラダスの自動周回機能に慣れると他のゲームのオート機能が物足りなくなります。
私のiPadは、ほぼブラダス専用機になりました。
『ブラウンダスト』
『ラストクラウディア』
ハイクオリティーなドット絵RPG!
ココがおすすめ
- ハイクオリティーなドット絵×本格王道RPG
- アークを集めることで自由度の高い育成が可能
- 細部に昔の家庭用ゲーム機のような作り込みがされている(釣りやミニゲームもある)
ドット絵RPGがお好きな方にはぜひ一度プレイしてほしいゲーム。
一時期は休みの日を丸々潰してプレイするほどハマりました。
アークを装着することでスキルを習得していき、好きなキャラを自分好みにカスタマイズすることが可能です。
育成要素が多くボリューム大のゲームです。
『ラストクラウディア』
『放置少女』
忙しい人・美少女ゲーが好きな人へ!
ココがおすすめ
- 忙しい人にも嬉しい放置ゲームの代表作。サブゲーにも◎
- オンラインでも、ゲームを閉じていても経験値が取得できる
- イベント報酬が豪華
- キャラがかわいい。キャラがカワイイ。キャラが可愛い。
通勤・通学中に短時間でプレイ可能な放置ゲーです。
美少女キャラにはなっていますが、三国志の世界観も楽しめます。
テレビCMも流れていたのですでに「聞いたことがある」「見かけたことがある」という方も多いのではないでしょうか。
オフライン時でも、経験値が取得できるのでサブゲームとしても非常にオススメです。
『放置少女』