当サイト1番人気!

オリエント・アルカディア

三国志武将が登場するファンタジーRPG!

本作では育成状況を入れ替え先のキャラに引き継ぐことができます。

デイリーミッションをオート進行してくれるのがすごく便利!

当サイトDL数ナンバー1のスマホRPGです。

事前登録受付け中!

ダークテイルズ~鏡と狂い姫

暗黒童話RPG『ダークテイルズ~鏡と狂い姫』が事前登録を開始!

「オズ」を舞台に、白雪姫やシンデレラなど童話でお馴染みのキャラが多数闇堕ち⁉

ストア予約ですぐに事前登録可能です♪

3月30日正式リリース!

Dislyte~神世代 ネオンシティ~

3月30日リリース!

近未来からのスタイリッシュRPG『Dislyte~神世代ネオンシティ~』が配信スタート。

スタイリッシュなヒーロー達による、奥深いターン制コマンドバトルが魅力的!

【ブラダス】『六魔星ドラフトクエスト』3日目☆5防御型おすすめユニット【ブラウンダスト】

☆5防御型おすすめユニット

ドラフトクエスト3日目・星5防御型おすすめユニット紹介です。

ブラウンダストを始めたばかりの初心者さんや、これからブラダスを始める新規ユーザー向けの情報となります♪

なお、六魔星ドラフトクエストの全部の日程をまとめたページを作成しましたので、気になる方はぜひ下記のページもご覧ください♪

六魔星ドラフトクエストまとめ画像
【ブラダス】『六魔星ドラフトクエスト』おすすめユニットまとめ(初心者向け)【ブラウンダスト】

続きを見る

ブラウンダスト

ブラウンダスト

無料posted withアプリーチ

『ブラダス』をインストール♪

ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´)

ラグナドアイコンラグナドール日本の妖怪たちが大暴れ
トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。
オリエントアルカディアアイコンオリエント・アルカディア全ての英雄が最高レアまで育成可能
豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。
ニケのアイコンNIKKE背中で魅せるガンガールRPG
2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

 

 

『六魔星ドラフトクエスト』3日目☆5防御型おすすめユニット

☆5防御型おすすめユニット

3日目は☆5防御型ユニットがゲット可能です。

☆5の防御型は優秀なキャラが多いので選択肢もいくつかにわかれそうです。

助力者がすでに実装済、もしくは韓国で実装されているのは下記のユニット

助力者実装済・実装予定

セシリア

カオリ

グレイシア(韓国では実装済)

助力者実装済のキャラは高凸すれば非常に強力になりますが、始めたばかりの初心者プレイヤーが助力者実装済ユニットばかりを中心に交換すると、助力者集めが難しくなるのがネックになってきます。

助力者が実装されているセシリア、カオリはともに12/4現在でもアリーナで見かけるユニットです。

グレイシアも韓国では高い使用率を誇っているようです。

防御型ユニットに関しては「〇〇一択!」といった選択が難しく複数体の中から自分の目的にあわせて交換すると良いでしょう♪

 

セシリア

セシリアはミカエラ同様、初の助力者実装でした。

セシリアの強みは何と言ってもスキルの「範囲制限」ですね。

広範囲の攻撃をしてくる『レヴィア』や『ナルタス』といった人気ユニットからの被害を最小限に抑えることが可能です。

凸が進むと、耐久性も中々です。

実装当初は「セシリアが落とせない」といった状況も多かったのですが、最近の環境だとわりとすぐに落ちてしまうため注意しましょう。

ルーンはセシリアのスキルと相まって血気型が多いのですが、最近だと鉄壁型も見かけるようになりました。

一定数の使用率を誇る『アスモード』相手だと鉄壁ルーンで防御力を持っておかないと溶けてしまうといった感じですね。

ただし鉄壁だと今度は流行りのキュウビに落とされる…と。。。

流行の陣形を読み、うまく配置できていると優秀なタンクとして活躍が期待できます。

凸はできれば12凸は欲しいところ(※完全に範囲制限役としての使い捨てなら低凸でも可)

☆5支援型で挑発付与可能な『アインドリン』とセットで使用するケースもそこそこ見かけましたね。

ただし、今だとそこまで脅威ではないかなという印象。

範囲制限がとにかく優秀なため、腐りにくいユニットです。

採用可能なコンテンツ例

  • アリーナ
  • ワールドボス
  • ギルド戦
  • その他PvEコンテンツ

 

カオリ

カオリは六魔星の助力者が実装されるまでの前環境で圧倒的な使用率を誇った超耐久キャラ。

私自身、六魔実装まではだいたいルビー~マスター帯をウロウロしてましたが、アリーナで見ない日は無かった(笑)

韓国の当時の環境は分かりませんが、日本ではあえて覚醒をさせていない「反射しないカオリ」も見かけたほど。

カオリは何と言っても体力の高さ。血気ルーンで盛れば、HP5万は軽く超えます。

ワールドボスの運搬でのスコアを一気に伸ばすことが可能ですし、反射を利用して狩猟のオグドアドも満点や卒業スコアをたたき出すことも可能です。

六魔環境で今後はアリーナ使用率こそ減ってきていますが、今でも「アリーナで使えない」なんてことはなく、その他のコンテンツにおいても活躍の場が多いユニットです。

ただし、私自身がそうでしたが、ワールドボス(オグドアドの卒業スコア含)のスコア更新は無凸でも可能です。

採用可能なコンテンツ例

  • アリーナ
  • ワールドボス
  • ギルド戦
  • その他PvEコンテンツ

 

レクリス

レクリスはちょっと変わった働きをする防御型ユニットです。

開始5ターンは、レクリスを動いていない時でも挑発モードとなり敵のターゲット取りを乱します。

ギルド戦やアリーナ向きのキャラですね。

挑発モードが終わると次は5ターンの反撃モード。

レクリスは私もギルド戦で使っています♪

少し前まではアリーナの防衛陣形でも使用していました。

ただし対人コンテンツでは優秀なレクリスですが、無凸でも最低限の働きはしてくれるため、今回のドラフトクエストで取るのはもったいないかもしれません。上位ギルドでもレクリス低凸はよく見かけます。

採用可能なコンテンツ例

  • アリーナ
  • ギルド戦など

 

アロン

アロンはオクト環境の頃にアリーナでよく見かけた防御型ユニットです。

挑発と反射スキルがあり、以前はかなりアロンが猛威を振るっていました。

最近だとアリーナではあまり見かけなくなりましたがたまにギルド戦で見かけます。

アロンもPvEコンテンツでは普通に活躍できますし、ワールドボスのオグドアドには反射を使って、運搬では『レア』と『テミス』のセット効果でスコアアップが期待できます。

今敢えてアロンを交換することはしなくても良いかなという印象です。

余談ですが、私はワールドボスの運搬スコア更新のためにアロンを取りました(笑)

採用可能なコンテンツ例

  • ワールドボス(運搬・狩猟オグドアド)
  • アリーナ・ギルド戦
  • その他PvEにも可

 

グレイシア

グレイシアは韓国で助力者が実装されている☆5防御型ユニットです。

現状、アリーナで使うことはないのですが、助力者実装後15凸で、「氷バリア2」となり通常攻撃を受けた後の追加ダメージをカットできるようです。

15凸前提にはなってくるためハードルが非常に高いのがネック。

しかし15凸にできれば、現状だとルシウス以外、どんなユニットでも葬る『レヴィア』の攻撃に耐えることが可能となります。

韓国の使用率を見てみると、防御型でだいたい3番手前後でしょうか。

防御型は移り変わりも激しく、12月中旬にくる『バンシナ』や、6魔の『グランヒルト』、不動の定番オクト『ルシウス』といった選択肢の多さも影響しているようですね。

いずれにせよ記事執筆時点の12/4現在だと、助力者実装待ちの選択となります。

助力者実装後は、使用率が低下している『セシリア』や『カオリ』を抜く使用率となりそうです。

 

セイル

私がブラダスを始めた頃に猛威を振るっていた防御型ユニットです。

「俺がふえぇぇぇえ~んって泣きたいわ」ってくらいいじめられた…(笑)

セイルは今でこそアリーナで使用している人は減りましたが、それでも悪魔城や共同討伐、ストーリーなどで大活躍可能なコスパの高いユニットです。

ドラフトクエスト実装前は、新規ユーザー向けに「走れ!セイルイベント」という初心者限定キャンペーンもやっていたほど。(※現在は終了しています)

多くのコンテンツで使えるため汎用性の高さはピカイチです。

デバフ免疫持ちの死の結束カウンターで、ストーリーの敵キャラ程度ならどんどん溶けていきます。

始めたばかりの初心者の方でしたら、ダイヤの回収やその他アイテムの回収にセイルを1体持っておけば色々なコンテンツに連れまわすことが可能です。

私が悪魔城を攻略していた頃は、攻略情報にセイルが使われまくっていて持っていなかったので泣いてました( ;∀;)ww

ただ今だと、かなり強力なユニットが増えてきているためドラフトクエストで交換するかどうかってところですね。

まだ全然ブラダスをプレイしていない人でしたらセイルがいれば色々なところで回収が捗りそうです。そこからガチャを引いて助力者や手持ちを充実させていくのもアリでしょう。

採用可能なコンテンツ例

  • 共同討伐
  • アリーナ・ギルド戦(使用率は低い)
  • その他PvEコンテンツ

 

その他のユニット(ジェニス / デオマロン / ケイラン /アルカン)

ジェニスはロックオンカウンターを持つユニット。ジェニス自身、免疫系のスキルを持っておらず少々使いどころが限られているため、あえて初心者がドラフトクエストで交換することはおすすめしません。キャラデザインは素晴らしい(`・∀・´)

デオマロンは腐敗スキルを持った防御型ユニット。昔はワールドボスのオグドアドに対し、腐敗でスコアを伸ばす方法もありましたが、今だとカオリやアロンの反射でスコアを稼ぐ方が簡単です。 ドラフトクエストで初心者が交換はやめておいた方が良いでしょう。見た目はすごく好きw

ケイランは烙印付与スキルがストーリーや悪魔城攻略には役立つと思いますが、他のユニットでも攻略可能なため、ドラフトクエストであえて選ばなくても良いでしょう。

アルカンは昔アリーナでヤバいほど強かったユニット。鉄壁ルーンを装着させて防御100%にすることで高い防御力を誇っていたユニット。しかし今は高火力の固定ダメージ系アタッカーがウジャウジャいる環境なのでアルカンを選択するのはやめておいた方が無難です。

 

まとめ

☆5防御型おすすめユニット

☆5防御型ユニットは選択肢が多く、初心者の方でもどのコンテンツを中心に攻略したいのかでだいぶ選択肢が変わってきます。

カオリはアリーナの使用率は低下するでしょうが、それでも序盤のアリーナランク帯でしたら脅威ですし、ワールドボスのスコアも稼ぎやすいためダイヤ回収がしやすく初心者の方にはおすすめです。ギルド戦の防衛なんかにも使えますし♪

汎用性の高さで言えば、カオリ以外でしたら交換したらすぐに活躍できるのはセイルやアロンでしょうね。

特にセイルの汎用性は今でもスゴイと思います。助力者情報も全く出ておらず、将来的な伸びしろはまだありますしね。

何かと便利な範囲制限スキル持ちのセシリアなんかもいいでしょう。

15凸できるくらいダイヤに余裕があり、アリーナメインでいきたい方は少し先を見据えてグレイシア。グレイシアは15凸必須だと思うので、日本で実装されてからどこまでアリーナ使用率が伸びてくるのか気になるところです。

いずれにせよ防御型ユニットはアリーナ環境だと流行り・廃りがはやいです。

最近の流れから言えば次のような変遷になります。

メモ

助力者実装時⇒セシリアだらけ

カオリ・キュウビ助力者実装時⇒カオリだらけ

六魔環境⇒グランヒルト(今後はヒルトにプラスしてバンシナも?)

初心者の方でしたらアリーナで長く使うというよりもむしろ、その他のコンテンツに流用可能なキャラを選んでおいた方が無難かなとは思います♪

ブラウンダスト

ブラウンダスト

無料posted withアプリーチ

『ブラダス』をインストール♪

ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´)

ラグナドアイコンラグナドール日本の妖怪たちが大暴れ
トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。
オリエントアルカディアアイコンオリエント・アルカディア全ての英雄が最高レアまで育成可能
豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。
ニケのアイコンNIKKE背中で魅せるガンガールRPG
2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

 

話題のスマホゲーム(`・∀・´)ノ
ザ・アンツアイコンザ・アンツ【アリが主役の戦略シミュレーションゲーム】
リアルな蟻塚ライフを覗ける超マニアックなゲームアプリ。リアルな描写・細かな造り!人を選ぶ世界観ながら、好きな人は好き。
商人放浪記商人放浪記【成り上がり経営シミュレーション】
お店を複数経営して成り上がりを目指す経営シミュレーションゲームです。主人公の性別によって恋愛シチュエーションも変化。『中華一番』とコラボ中
パズルサバイバルパズルサバイバル【つべやツイッターの広告とは良い意味で違う!】
3つのパズルを消すことで、消したパズルと同列のゾンビを攻撃!パズル要素もあるストラテジーゲーム。パズル・ストラテジー・ゾンビものが好きという人はハマるかも!?
レジェクロアイコンれじぇくろ【美少女系戦略シミュレーションRPG】
美少女英雄を指揮してバトル!倍速機能・一部コンテンツではスキップ機能もアリ。テンポの良いシミュレーションRPG。親密度システムはDMM版と連携すると…
少女廻戦アイコン少女廻戦【ギリギリを攻めた放置系RPG】
歴代三国志の武将たちが美少女化!最高クオリティのLive2Dでキャラが動く・揺れる!想像以上のドキドキを体験!?ハーレム系美少女RPGが誕生!
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎

-ブラウンダスト
-