
2021年12月8日に配信された『シャーマンキングふんばりクロニクル』のリセマラおすすめキャラを紹介します。
- 「ふんクロはじめた。リセマラは誰がおすすめ?」
- 「引き直しはヴィジョンカードも狙った方がいい?」
など。上記のような方はぜひご覧ください(`・∀・´)
内容は記事執筆時点(2021年12月13日)の内容となります。
ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´) | |
![]() | 【日本の妖怪たちが大暴れ】 トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。 |
![]() | 【全ての英雄が最高レアまで育成可能】 豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。 |
![]() | 【背中で魅せるガンガールRPG】 2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。 |
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎 |
リセマラの流れ・やり方
まずはリセマラ方法から。
リセマラ方法
- アプリをインストール
- チュートリアル(葉vs蓮の戦闘後からスキップ可能)
- 引き直しガチャで狙いのキャラ・ヴィジョンカードを入手
- ボックスから「たま(石)」を受取り
- ガチャを引く
- 目当てが引けたら終了・引けなかった場合はアンインストール後に①へ
ガチャ結果によってはミッション報酬の受取りで1~2回分ほど追加で引けます
以上がリセマラ手順です。
排出率は下記の通り。
レアリティ | キャラ | ヴィジョンカード |
星3 | 2% | 4% |
星2 | 10% | 10% |
星1 | 37% | 37% |
リリース初期とは言え、キャラの種類が多く、ピックアップガチャなどもないため、ピンポイントの狙い撃ちになるとかなり低確率となります。
リセマラ時間はどれくらい?
「引き直しでどこまで粘るつもりなのか?」によって、リセマラ時間は変わってきます。またアンインストール・再インストールが必要なので15分前後は見ておくと良いでしょう。引き直しはぶっちゃけある程度妥協でも良いと思います。
引き直しガチャ

まずは引き直しから。
引き直しに関してはヴィジョンカード複数枚まで狙っていると、リセマラがかなり泥沼化しますので注意。
引き直しの演出スキップ方法
引き直しでは10連目に星3キャラが確定で排出されます。そのため、9連目まではふつうにタップを。10連目に虹の魂が降ってきた時にスキップを押すと星3キャラ獲得時の演出をスキップでき、時短になります。
引き直しおすすめキャラは『アンナ』
引き直しのオススメは後日別記事にするかもしれませんが『アンナ』がオススメです。

アンナは味方全体に防御バフを張るスキル3や、全体回復できるスキル2が強力。
奥義も敵にダメージを与えた上で味方全体に継続回復を付与してくれるため、パーティー全体の生存率がアップします。
仮にもし別属性のアンナを使うことになったとしても、持っていて損はないと思います。
ハードモードの1-20で巫珠(レアリティアップ素材)を集めることも可能です。
引き直しおすすめヴィジョンカード
ビジョンカードはアビリティに攻撃力アップ系を持ったものが良いでしょう。
カードの中には属性指定で大きく攻撃力がアップするものがあるため、リセマラで狙っているキャラの属性に合わせておくと、リセマラ成功時には大きなアドバンテージになります。
おすすめのビジョンカードを羅列しておきます。
カード名 | アビリティ効果(入手時) | ボーナスキャラ |
その坊やに制裁を! | 攻撃力20%アップ | 道潤 |
新たなるBEST PLACE | 技属性の攻撃力30%アップ | 竜 |
クチヨセ | 心属性の攻撃力30%アップ | アンナ |
すぐサボるんだから | 体属性の攻撃力30%アップ | ホロホロ |
地獄の特訓 | 知属性の攻撃力30%アップ | アンナ |
本当に倒せるんですね | クリティカル率20%アップ | リゼルグ・マルコ |
湯上り団欒 | 命中率20%アップ | 葉、蓮、ホロホロ |
美人おかみ | 命中率20%アップ | 葉、アンナ、竜 |
ビジョンカードは記事執筆時点(2021年12月13日)では、攻撃力アップ系やクリ率・命中アップの他、各状態異常デバフ耐性アップ系がメインです。
状態異常耐性アップ系は現時点ではべつにいらないかなって感じます。高難易度系コンテンツが実装されると要所要所で役立つかもしれません。
命中率アップは、敵が回避率上昇バフをしてきた時にかなり回避されたので、今後、持っていると便利かもって感じました。
引き直しは妥協を
引き直しでは星3キャラは1体ですが、星3ヴィジョンカードは複数枚排出されます。
しかし狙った星3キャラ+星3ヴィジョンカード複数引きを狙う場合、相当な時間がかかります。
時間を掛けても本命のガチャで爆死すると悲しい。
リセマラの回転率を上げるために、狙ったキャラ+星3ヴィジョン1枚程度でいいかもしれません。
リセマラおすすめキャラ
ふんクロでは引き直しガチャの後に、プレゼントボックスから「たま(石)」を受け取ってガチャを引きます。
そのため、まずは引き直しガチャで狙ったキャラ・ヴィジョンカードを引いた上で、通常ガチャでリセマラするといった流れになります。
リセマラおすすめキャラは下記のキャラ。
あくまで私個人の意見です。企業サイトとは選出が異なります
評価 | キャラ | 評価・特徴 |
S | ![]() マリオン・ファウナ | 心(赤)属性
|
A | ![]() 恐山アンナ | 知(紫)属性
|
![]() 恐山アンナ | 体(緑)属性
| |
![]() 道蓮 | 知(紫)属性
| |
![]() チョコラブ | 技(青)属性
| |
![]() 麻倉葉 | 技(青)属性
|
※スマホの方は横スクロールで全文ご覧いただけます。
赤マリは本当に強いです。

現在ストーリーは5章まで実装されていますが、マリを星5にレアリティアップまですれば、ほぼストレスフリーでハードモードまで制覇できます。

シャーマンファイトやEXバトルでも防御ダウン50%が有用です。
このゲームはバフ・デバフの重ね掛けが可能なのですごいことになります(´・∀・`)
13日実装分の新『葉』・新『蓮』について
どちらも攻撃力が高く、リセマラで狙っても良い性能だと思います。
特に葉は、オートで全体攻撃を使ってくれるようなので、オートバトルでも使いやすそうです。
これから始める人は狙っても良いと思います(´・∀・`)b
リセマラ終了後の進め方
リセマラ終了後は下記のページをご覧ください。
-
【ふんクロ】序盤の効率攻略【シャーマンキングふんばりクロニクル】
続きを見る
効率的と思われる進め方を紹介しています😎
まとめ
ふんクロのリセマラおすすめキャラ・ヴィジョンカードの紹介でした(´・∀・`)
内容をまとめておきます。
- 引き直しはアンナが無難
- カードは攻撃力アップ系を取れていると良い
- リセマラは心属性(赤)マリがおすすめ
まだ配信されたばかりで、未実装コンテンツやキャラも多いです。
今後はどんどん新キャラが追加されていくと思いますし、初期キャラよりも次第に性能は高めで実装されていくと思います。
はやめにスタートして、石(たま)を蓄えておく感じでいいと思います😎
リセマラなので触れませんでしたが、ふんばりダッシュミッションで配布される『たまお』は、レアリティアップがやりやすくストーリー攻略にはかなり活躍してくれます。

簡単なミッションクリアで、6日で星5にできるのでけっこうオススメです。(ハード2-20でたまおの巫珠を集めていると、もう少しだけはやくできます)