
ふんクロの序盤の効率的な進め方を紹介していきます。
「リセマラはどれがいい?引き直しは?」
「敵が強くて詰まった」など
上記のような方はぜひご覧ください。
一応、当記事を執筆している2021年12月15日時点では、試練を含めて全コンテンツを☆3クリアしています😎
そこまでコンテンツも多くないので、現時点で実装されているストーリー5章あたりまでを考慮しています
ソシャゲスキーのおすすめゲーム(`・∀・´) | |
![]() | 【日本の妖怪たちが大暴れ】 トランプゲームをヒントにした「スピードチェインバトル」が斬新!主題歌は紅白にも出場したBiSHが担当。毎日無料の國ガチャに夢がある。 |
![]() | 【全ての英雄が最高レアまで育成可能】 豪華製作陣と声優陣が創り出す壮大な世界観。全ての英雄が最高レアリティまで育成することが可能です。独自の育成システムで英雄の経験値と装備をそのまま新しい英雄に継承できます。 |
![]() | 【背中で魅せるガンガールRPG】 2022年最後の覇権ゲーム。背中で魅せるガンガールRPG『NIKKE』色んなところが揺れる。リリース前から大注目だったゲームで、リリース後も圧倒的人気でセルラン上位常連になりました。 |
タイトルをタップするとストアに繋がります。その他ソシャゲスキーのおすすめゲームはコチラ😎 |
【ふんクロ】序盤の効率攻略
まずは軽く流れを掲載しておきます。
攻略の流れ
- 引き直しガチャでアンナを入手
- リセマラを行う
- クリアできるところまでストーリーを進行
- EXバトルの達成報酬で汎用巫珠を取る
- 主要キャラのレアリティアップ(星上げ)
- ハードモードで経験値稼ぎ
- ストーリーを攻略・その他高難易度系を攻略
引き直しで『アンナ』を引くこと。そして無課金・微課金予定でしたらリセマラも行っておいた方が良いです。
星3キャラの排出率が2%かつ、種類が多いため中々狙ったキャラを引くのが難しいです。
引き直しガチャは『アンナ』

アンナは攻撃をしつつ味方に防御バフを張るスキル3や、味方全体を回復できるスキル2が強力です。
奥義も単体攻撃+継続回復を味方全体に付与してくれるため、パーティー全体の生存力がアップします。
後述しますが、巫珠を集めてレアリティアップも可能ですが、星4⇒星5にする時は汎用巫珠を使っても良いと思います。
ヴィジョンカードも攻撃力アップ系カードを引けると良いですが、ここで時間を使って次のステップのレアガチャで爆死だとやり直しなので程々で良いと思います。
リセマラを行う
リセマラは行った方が良いです。
ふんクロでは星1で入手したとしても「巫珠」を集めることで最終的には星5にレアリティアップ(星上げ)できます。
しかし、星2⇒星3にしようとすると「巫珠」を500個も消費します。
日数的に時間が掛かり過ぎます。
ふんクロには汎用巫珠もありますが、序盤は星3⇒星5にするために使っていきたいところ。
星3⇒星4時に100個 / 星4⇒星5時に200個の「巫珠」を使用します
そのため、できる限り即戦力となる星3キャラを確保した上でスタートを切った方が良いでしょう。
具体的なおすすめキャラは別途記事を作成しましたので、下記ページをご覧ください。
-
【ふんクロ】リセマラおすすめキャラ・ヴィジョンカード紹介!【シャーマンキングふんばりクロニクル】
続きを見る
心(赤)属性のマリオンや、青属性の葉なんかは個人的にオススメです。
クリアできるところまでストーリーを進行
序盤の編成メンバーは下記の通り。
- 引き直しでゲットした『アンナ』
- リセマラでゲットしたキャラ
- ふんばりダッシュミッションで入手できる『たまお』
当面の間は、この3体を中心に進めていきます。
ふんばりダッシュミッションで入手できる『たまお』は、簡単なミッションをクリアしていくことで巫珠を貰えるので、星上げが楽です。

星4、星5にすると、かなり頼りになります。
連撃スキルや、回復スキル、状態異常回復もできるため配布キャラとしては十分な性能です。

EXバトルの達成報酬で汎用巫珠を入手

EXバトルでは達成報酬で誰にでも使える巫珠が入手できます。
これを使って、星4、星5にキャラを星上げしていくことで、ストーリーの進行は劇的に早くなります。
「もったいないので汎用は使わずハードモードで集めるべき」という意見もあるようですが、序盤は2体分ほど必要経費として割いた方が効率が良いです
主要キャラの強化・レアリティアップ(星上げ)

先述したように、ふんクロではレアリティアップによるステータス上昇がかなり大きいです。
星4だと苦戦を強いられていたステージでも、星5にした途端、簡単になるといったケースも珍しくありません。
たまおはふんばりミッションの報酬で星5にできるため、引き直しで引いた『アンナ』とリセマラでゲットしたキャラは星5にして良いと思います。
引き直しの『アンナ』はハードモード1-20で巫珠が入手できます。そのため星3⇒星4はハードで集めても良いと思います。石割すれば1日24個入手できるので、5日で星4にできます。
また「わざ」に関しても強化することで、消費浮力が減ります。当面は強化レベル9を目標に強化していきましょう。
ストーリーのハードモードでランク上げ

ふんクロではユーザーランクを上げることでキャラのレベルも強化できます。
単純にレベル不足で苦戦しているというケースもありますので、30ちょっとくらいを目標にコツコツ上げていくと良いでしょう。
なお、取得経験値はおそらく章ごとに決まっています。
5章ハードが1000、4章ハードが800、3章ハードが600といった感じですね。
星上げしたキャラがいれば3章ハードなら全然いけるかなと思います。
ひとまず、ハードモードを中心にランク上げを意識しましょう。
必要に応じて、スタミナ回復のために石割りも検討してもOKです。
(できればハードの4章、5章あたりが解放されてからの方が良いです。経験値効率が良いので)
残りのストーリーを攻略・高難易度系にチャレンジ
星5キャラを1、2体作成した後は残りのストーリーを全て攻略していきます。
その後は難しくて手を付けていないEXバトルがあれば、星埋めしていきましょう。

13日に実装された「試練」も基本的にはたまお・アンナ+リセマラキャラを星5にすればクリアしやすいかなと思います。
連撃持ちのたまおが攻略に便利です。
適正の高い編成になってしまい申し訳ないのですが、一応、オート安定の編成例も掲載しておきます。

ふんばりクロニクル序盤の進め方まとめ
内容を再度まとめておきます。
攻略の流れ
- 引き直しガチャでアンナを入手
- リセマラを行う
- クリアできるところまでストーリーを進行
- EXバトルの達成報酬で汎用巫珠を取る
- 主要キャラのレアリティアップ(星上げ)
- ハードモードで経験値稼ぎ
- ストーリーを攻略・その他高難易度系を攻略
こんな感じにすれば、石もスタミナに使っていけば、4~5日もあれば粗方終わるんじゃないかなって思います(´・∀・`)