私ね、そんなにインスタント食品食べないんですけど、カップ麺の中では「どん兵衛」と「ペヤング」の辛いヤツが好きなんですよね。
先日、近所のスーパーに行くと、特売でどん兵衛の変わり種っぽい商品が売っていましたので買ってみました。
どん兵衛の「担担うどん」です。
普段は肉うどんなんですけど、安かったので買ってみました。
「担担うどん」の他に、「牛すき風」という商品も購入したのですが、ふつうに食べちゃったんで(笑)
それではさっそく担担うどんのレビューをしてみたいと思います。
完成までの道のり
ふたを開けると…
よくある「かやく」と、フタの上で温める「液体スープ」が入っていました
かやくを投下
…んん!!
あまりインスタ映えはしませんね('ω')
その間にお湯を沸かしておきました。
ケトルほんと便利('ω')b
史上最高の発明品だと思う…
フタの上で温めてってことなんで液体スープを置いてます('ω')
5分経過後は次のような感じになりました!
どうにかインスタ映えさせようと、すべての写真を有名な「snow」で撮影したんですよ!
夜のパネルマジックもびっくりの加工力の!
そんなsnowでも!!
カップ麺を映えさせるのは無理があったようだ…('ω')
はたして気になる「担担うどん」のお味は?
私ね、こんなんでもライターしてるわけですよ。
文字。
そう。
文章で感動を皆さんにお伝えする仕事なわけですよ。
分かりやすく伝え、そして読者のあなたを揺さぶる!
そんなお仕事です。
担担うどんのお味…リアルに伝える。
「ふつうだね」
えー、麺がうどんになった担々麺です。
味は担々麺でございます。
えー、このまま食べてもおいしいです。
溶き卵なんかを投入すると、より美味しくなるのかなって感じです!
こちらからは以上です('ω')
#ライターとは?
おわりに:本当は担担うどんよりも…牛すき風をレビューしたかった
一番初めにチラッとご紹介した、どん兵衛「牛すき風」うどんが美味しかったんですよ。
卵と一緒に!なんてパッケージに書いてあるんですけど、やってみるとほんっと美味しくて美味しくて。
私ね、一度スーパーで買ってから、感動のあまりもう一回買いに行ったんですよ。
でももう見当たらなかったわけです。
牛すき風うどん探しの度に出るか、Amazonで買うかを迷ってます。
これ、本当にオススメです('ω')
[amazon asin="B07HJLPH1T" kw="日清どん兵衛汁なし牛すき風うどん100g×12個"]
レビュー1でビビったのだけど、これは、うん。
色々な人がおるのだね…
※牛すき風は湯切りが必要な汁なしのうどんです。注意してください。卵もあるとなおGoodです。
…担担うどんのレビューじゃなくなっていますね。
担担うどんもね、悪くはないです。
ただ、相手が悪かった('ω')
牛すき風が強すぎたんです。
[amazon asin="B00LP0FEJG" kw="ティファール 電気ケトル 「アプレシア プラス」 0.8L"]